「高等学校数学C/平面上の曲線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Nermer314 (トーク | 投稿記録)
M Nermer314 がページ「高等学校数学C/式と曲線」を「高等学校数学III/平面上の曲線」に移動しました: 現行課程に対応したタイトルに変更
Nermer314 (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
1 行
=== 二2次曲線===
<small>[[高等学校数学C]] &gt; 式と曲線</small>
----
本項は[[高等学校数学C]]の式と曲線の解説です。
 
==式と曲線==
=== 二次曲線===
 
xとyなど2つの文字について高々2次までの式で与えられる曲線で、必ず
1つは2次の項がある式で与えられる曲線を
11 ⟶ 5行目:
二次曲線には放物線(ほうぶつせん)、楕円(だえん)、双曲線(そうきょくせん)がある。
 
====放物線====
<math>
y = ax^2
40 ⟶ 34行目:
 
と表すことができる。
=====楕円=====
 
==== 楕円と双曲線====
=====楕円=====
楕円(だえん)とは、平面状にある2定点の距離の和が一定になるような点の集合からなる曲線である。基準となる2定点を焦点(しょうてん)という。楕円は代数的に
 
91 ⟶ 83行目:
-->
 
=====双曲線=====
双曲線(そうきょくせん)とは、平面状にある2定点からの距離の差が一定になるような点の集合からなる曲線である。基準となる2定点を焦点という。双曲線は代数的に
 
104 ⟶ 96行目:
逆に、双曲線が<math>\frac{x^2}{a^2} - \frac{y^2}{b^2} = -1</math>で表されるとき、焦点の座標は<math>(0,\sqrt{a^2+b^2}),(0,-\sqrt{a^2+b^2})</math>となる。
 
=== 媒介変数表示と極座標===
 
==== 曲線の媒介変数表示====
 
 
138 ⟶ 128行目:
 
{{clear}}
 
==== 極座標と極方程式====
 
 
 
==== 極座標と極方程式====
 
=====極座標=====