「高等学校数学II/三角関数」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Nermer314 (トーク | 投稿記録)
K.ito (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
40 行
[[File:1radian japanese.svg|thumb|300px]]
 
1 の扇形において弧の長さが 1 のときの中心角を 1 rad、同様に弧の長さがθのときの中心角をθ radと定義する。この定義より 180° =π rad、360° = 2π rad 、さらに
:<math>\begin{align}1 ^{\circ} &=\frac{\pi}{180}\, \mathrm{rad} \\
\\
308 行
\end{align}</math>
が成り立つ。
 
覚え方として、「咲いたコスモス、コスモス咲いた」「コスモスコスモス、咲いた咲いた」という語呂合わせがある。「咲いた」が sin に、「コスモス」が cos に対応する。「咲いた」から始まるのが sin の方で、「コスモス」から始まるのが cos の方である。あとはコサインは符号が逆と覚えれば良い。
 
 
([[加法定理の幾何的導出]]も参照)
419 ⟶ 416行目:
 
:<math>
\tan 2a = \tan(a+a) = \frac { 2 \tan a } { 1 - \tan ^2 a }
</math>
が成り立つ。