「小学校社会/6学年/歴史編/天皇中心の国づくり-飛鳥時代から奈良時代」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
115 行
:::#**'''{{Ruby|庸|よう}}'''とは、都に出てきて年10日ほど働くか、布<ref>近代になるまで、糸をつむぎ、{{ruby|布|ぬの}}を織るのは大変な作業で、布・繊維製品は大変高価なものでした。</ref>を納める税です
:::#**'''{{Ruby|調|ちょう}}'''とは、繊維製品または地方の特産物を、国に納める税です。
:::#*このほかに、兵士としてつとめる{{Ruby|防人兵役|へいえ}}の仕事があました。兵役には、住まいの国の軍団に配属されるもののあれば、{{Ruby|衛士|えじ}}として都に上って宮中護衛をしたり、最もつらかったものに九州に行って国防の任務にあたる{{Ruby|兵役防人|へいえもり}}の仕事がとなることもありました。
:::#*:この防人のつらさを歌った歌として、つぎのような歌が残っています。
<div style="margin:0 10em 0 12em;; width:80%; border:1px solid #000000;">