「小学校社会/6学年/歴史編/武家社会の始まり-鎌倉時代」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
74 行
:1221年、{{ruby|後鳥羽|ごとば}}上皇は、将軍ではなく執権が実権をにぎる幕府をたおせとの命令を出し軍を東に出しました。
:このとき、{{ruby|北条政子|ほうじょうまさこ}}は、武士たちに、「あなたたちに頼朝があたえたご{{ruby|恩|おん}}は、山よりも高く、海よりも深いものです。その恩にむくいようとするものは、力を合わせて敵軍をうちとり、幕府をまもるでしょう。」と、武士たちによびかけ、武士たちをまとめました。
:多くの御家人の支持は幕府に集まり、北条氏の幕府軍と、上皇方の軍との戦争は、北条氏の側が勝利しました。後鳥羽上皇らは{{ruby|流罪|るざい}}、上皇に味方した武士は処分され、幕府は朝廷側の所領の多くを没収しました。京都には、もともと守護として京都守護がおかれていたのですが、あらためて{{ruby|六波羅探題|ろくはらたんだい}}<span id="六波羅探題"/>がおかれ、京都の日常の警察活動のほか、朝廷の監視、鎌倉から遠い西日本の訴訟などを行ようになりました。
 
;武士のくらし