「高等学校国語総合/漢文/管鮑之交」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎現代語訳: 、を付け足した
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
→‎書き下し文: 誤字修正、内容追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
32 行
管仲(かんちゅう) 字(あざな)は夷吾(いご)。 
嘗て(かつて)鮑叔(ほうしゅく)と賈す(こす)。 
利(り)を分かつ(わかつ)に多く(おほく)自ら(みづから)与ふ(あたふ)。 
鮑叔(ほうしゅく)以て(もつて)貪(たん)と為さず。 
仲(ちゆう)の貧しき(ひんしき)を知れば(しれば)なり。 
 
嘗て(かつて)事(こと)を謀りて(はかりて)窮困(きゅうこん)す。
鮑叔(ほうしゅく)以て(もつて)愚(ぐ)と為さず(なさず)。 
時に(ときに)利(り)と不利(ふり)と有る(ある)を知ればなり。 
 
嘗て(かつて)三たび(みたび)戦ひて(たたかひて)三たび(みたび)走る(はしる)。 
鮑叔(ほうしゅく)以て(もつて)怯(けふ)と為さず(なさず)。 
仲(ちう)に老母有るを知ればなり。
仲(ちう)曰はく(いはく)、「我(われ)を生む(うむ)者(もの)は父母(ふぼ)、我を知る(しる)者(もの)は鮑子(ほうし)なり。」と。 
 
桓公(かんこう)諸侯(しょこう)を九-合(きゅうごう)し、天下を一-匡(いっきょう)せしは、皆(みな)仲(ちゅう)の謀なり(はかごとなり)。一にも則ち(すなわち)仲父(ちゅうほ)、二にも則ち(すなわち)仲父といへり(ちゅうほといへり)。
 
== 語句 ==