「著作権保護期間」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Linguae (トーク | 投稿記録)
Linguae (トーク | 投稿記録)
→‎米国内にサーバーがあるウェブサイトの場合: ウルグアイ・ラウンド協定法による「著作権の回復」
21 行
::例えば、作家の[[w:子母澤寛|子母澤寛]]や児童文学者の[[w:村岡花子|村岡花子]]、ソビエトの物理学者[[w:レフ・ランダウ|ランダウ]]は[[w:1968年|1968年]](昭和43年)に亡くなっていますから、この方々の著作物は(今後の著作権法改正の影響を受けなければ)没後70年に当たる2038年末日をもって保護期間を満了し、翌2039年1月1日から日本国内ではパブリックドメインとなる予定です。<br>
=== 米国内にサーバーがあるウェブサイトの場合 ===
{{Wikipedia|Category:アメリカ合衆国の著作権法|Category:アメリカ合衆国の著作権法}}
[[w:ウィキメディア財団|ウィキメディア財団]]が運営する[[w:ウィキペディア|ウィキペディア]]、[[w:ウィキブックス|ウィキブックス]]、[[w:ウィキソース|ウィキソース]]、[[w:ウィキメディア・コモンズ|ウィキメディア・コモンズ]]のように米国内にサーバーを置くウェブサイトは、米国の著作権法<ref>[[w:著作権法 (アメリカ合衆国)]]</ref>に従います。米国法による'''著作権保護期間'''<ref>[[w:著作権法_(アメリカ合衆国)#著作権の保護期間]]</ref> はかなり複雑ですが、以下のようになっています。
*[[w:1923年|1923年]]以前に米国で公表された著作物は、すでに[[w:パブリックドメイン|パブリックドメイン]](著作権が消滅した作品。以下、PD)。
28 ⟶ 29行目:
*[[w:1964年|1964年]]~[[w:1977年|1977年]]に公表された著作物は、いずれも公表から95年後まで保護されます。
*[[w:1978年|1978年]]以降に公表された著作物については、さらに複雑になりますが、実名で公表された著作物の多くは没後70年後まで保護されると考えられます([[w:著作権法_(アメリカ合衆国)#著作権の保護期間]] を参照)。
====ウルグアイ・ラウンド協定法による「著作権の回復」====
<br>したがって、日本の国内法ですでに著作権保護期間を満了してPDとなっている著作物であっても、ウィキペディアやウィキブックスなどは米国にサーバーがあるため、公表から95年が経過するまではグレーと厳しく判断される場合もあります(ウィキソースなど)。
{{Wikipedia|ウルグアイ・ラウンド協定法|ウルグアイ・ラウンド協定法}}
{{Wikipedia|Wikipedia:日本で著作権が消滅し、米国で著作権が消滅していない画像の利用方針|Wikipedia:日本で著作権が消滅し、米国で著作権が消滅していない画像の利用方針}}
米国では、1995年1月1日に'''ウルグアイ・ラウンド協定法'''([[w:en:Uruguay Round Agreements Act|Uruguay Round Agreements Act]])が施行され、'''[[w:1996年|1996年]]'''1月1日に「'''[[w:ウルグアイ・ラウンド協定法#著作権の回復|著作権の回復]]'''」([[w:en:Uruguay_Round_Agreements_Act#Copyright_restorations|Copyright_restorations]])が行われました。これにより、日本などベルヌ条約などに加盟している国々における著作物で1996年(平成8年)1月1日の時点で著作権が消滅していない著作物で、米国においてかつて著作権が認められていなかった著作物についても米国での著作権が「回復」され、米国内においては'''著作物の公表から95年間は著作権が保護される'''ということになりました。<br>したがって、日本の国内法で著作権保護期間を満了してPDとなった著作物であっても、<u>1996年1月1日時点で日本で著作権が有効であれば、米国で著作権が回復して、公表から95年が経過するまで著作権が保護される</u>ことになる可能性があります。
:ウィキソースでは、1996年時点で日本で著作権が有効であれば、公表後95年後までは著作権侵害のおそれがあると判断されるようです<ref>[[s:Wikisource:削除依頼]] を参照。</ref>
 
{| class="wikitable"
|+ style="text-align:left;"|著作権保護期間が「公表から95年間」の場合の保護期間と、パブリックドメインとなる日