「高等学校古典B/大鏡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
M 49.98.208.190 (会話) による編集を取り消し、Kyube による直前の版へ差し戻す
タグ: 巻き戻し
1 行
『大鏡』(おおかがみ)は、平安時代後期の一〇〇〇年~一一○○年ごろに書かれ、平安時代の藤原道長など、摂関家(せっかんけ)として'''藤原'''(ふじわら)氏の一族が権勢を持っていた時代についての歴史物語。
作者は未詳。
作品の内容が、藤原一族の権力抗争のための行動については批判的であり、また作品が宮中の内情に詳しいことから、おそらく作者の立場は、藤原氏を批判的に見る立場にあった貴族または教養人であると思われる。
 
文体は、'''和文体'''である。歴史の記述のしかたは伝記ふうであり、ある時代の天皇の伝記(これを本紀(ほんぎ)という)、または主要人物の伝記であり(これを列伝(れつでん)という)、いわゆる'''紀伝体'''(きでんたい)である。