「中学数学1年 正負の数」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
10 行
 
;[[w:正の数と負の数|正の数(せいのすう)]]
:今までに普通に使ってきた数で、0より大きい数を'''正の数'''(せいのかず/すう)という。
::例: 1 ,  12 ,  5.5 ,  <math>1 \over 3</math> など
 
;[[w:正の数と負の数|負の数(ふのすう)]]
:それに対して、ここで新しく学ぶ、0より前の小さい数を'''負の数'''(ふのかず/すう)という。0より小さい数を表すために、&#xFF0D;(マイナス)というものを数の前につける。ここで用いられる数の前のマイナス記号「&#xFF0D;」は、小学校の引き算で用いた「&#xFF0D;」と、同じ記号である。これから、この本で説明するが、つまり0より小さいことを表す記号と、引き算の記号とは、同じような計算方法をすることになる。そのため、0より小さいことを表す記号と、引き算記号とで、同じ記号を用いている。
::例: &#xFF0D;1 ,  &#xFF0D;12 , &#xFF0D;5.5 ,  <math>-\frac{1}{3}</math> など
::: 「&#xFF0D;1」は「マイナス1」と読む。 「&#xFF0D;12」は「マイナス12」と読む。
39 行
 
;符号
:数の値が、0よりも大きいか、小さいかの区別を、数の'''符号'''(ふごう)と呼ぶ。
:数の符号を表すために、数字の前に付ける記号もまた符号(ふごう)と呼ばれ、正の符号と負の符号の2種類がある。
:正の数を表すには、正の符号として '''+'''(プラス) を使う。足し算の記号の + と同じ記号である。ただし、この数の前の符号としての+は、必要がないかぎり普通は省略して、書く手間をはぶく。いっぽう、足し算の記号としての、足す数と足される数との間にある + は、けっして省略してはならない。これから、この本で説明するが、つまり0より大きいことを表す記号と、足し算の記号とは、同じような計算方法をすることになる。そのため、0より大きいことを表す記号と、足し算記号とで、同じ記号 + を用いている。
 
53 行
<div style="float:left; margin-left: 1em; text-align:center">[[画像:Real_Number_Line.png]]<br>数直線</div><br><br><br>
 
読者の中には「面積や体積のように、直線では表しづらい量の正負は、どうやって表すのか?」という疑問をいだく人もいるだろうが、とりあえずは、まず直線上の正負について考えていただきたほしい。この本の後の節で、面積や体積などのような量の場合の正負についても解説をする。
 
 
;整数(せいすう)
:1 , 2 , 3 , ・・・などといった、1の位よりも小さい位のない数を'''整数'''(せいすう)という。整数には&#xFF0D;1,&#xFF0D;2,&#xFF0D;3,・・・といった負の数や、0も含まれる。
:1 , 2 , 3 , ・・・などのような、正の数の整数を'''正の整数'''(せいの せいすう、positive英:positive integer)integer)という。
:&#xFF0D;1 , &#xFF0D;2 , &#xFF0D;3 , ・・・などの負の数の整数を'''負の整数'''(ふの せいすう)、英:negative integer)という。
 
 
※ 小数や分数は、普通は整数ではない。たとえば1.3とか <math>\frac{5}{2}</math>は整数ではない。例外的に 1.00(=1) とか <math>\frac{6}{2}</math> (=3)など割り切れる数は整数である。
 
 
; 自然数(しぜんすう)
:中学校では'''正の整数'''のことを <big>'''自然数</big>'''(しぜんすう) という。具体例をあげると、たとえば1や2や3や10や47は、どれも自然数である。
 
そのため、「0」や、小数・分数は自然数とはいえない。
77 行
:数直線上でのある数と原点の距離をその数の'''絶対値'''(ぜったいち)という。上の図のように、たとえば5は原点からの距離が5なので、絶対値は5である。また、(−6)は原点からの距離が6なので、絶対値は6である。
:簡単にいえば、ある数から符号を取るとその数の絶対値となる。
::発展: ある数 a の絶対値を、記号を用いて '''|<math>\mid a|''' \mid</math> と表す。(注意 「中高一貫校の教科書」として読んでいる方へ:この内容は、中高一貫校の教科書「体系数学」には、発展内容ではなく普通の内容としてのっています。)
:::例: |&#xFF0D;9| = 9 、 |8| = 8 、 |&#xFF0D;294| = 294
 
;項(こう)
:式を加法(し算)だけに直したときのまとまりを 項(こう、英:term ターム) という。例えば 6+12&#xFF0D;54 という式では、 6+12+(&#xFF0D;54) となるので、項は 6、12、&#xFF0D;54 の 3つ である。また、項には'''正の項'''(せいのこう)と'''負の項'''(ふのこう)がある。例えば 6+12&#xFF0D;54 という式、または 6+12+(&#xFF0D;54) という式では、正の項は 6 と 12 である。負の項は &#xFF0D;54 である。
 
== 正の数と負の数との大小 ==