「高等学校数学I/図形と計量」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Nermer314 (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
2 行
 
== 三角比 ==
<math>\angle \mathrm{C},\, \angle \mathrm{C}'</math> が直角で<math>\angle \mathrm{A} = \angle{\mathrm A'}</math> である直角三角形 <math>\triangle \mathrm{ABC},\,\triangle \mathrm{A'B'C'}</math> について考える。<math>\triangle \mathrm{ABC},\,\triangle \mathrm{A'B'C'}</math> は2つの角の大きさが等しいので掃除相似である。<!-- 図 -->
 
このとき、<math>\frac{\mathrm{BC}}{\mathrm{AB}} = \frac{\mathrm{B'C'}}{\mathrm{A'B'}}</math> である。このことから 対辺/斜辺 は角の大きさのみに依存することが分かる。そこで、<math>\angle \mathrm{C}</math> が直角である直角三角形 <math>\triangle \mathrm{ABC}</math> において、<math>\sin A = \frac{\mathrm{BC}}{\mathrm{AB}}</math> とする。これを正弦(sine)という。