「高等学校地理B/地誌 オセアニア」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
1 行
== 地形 ==
ざまあ
=== ニュージーランド ===
オーストラリアから見て南東の洋上に、ニュージーランドがある。
 
ニュージーランドは国土の大部分が、環太平洋造山帯に属する'''新期造山帯'''のため、火山が多い。
ニュージーランドは、北島と南島が、おもな国土。
 
ニュージーランドの南島に、南北方向につらなる'''サザンアルプス山脈'''があるため、気候が南島の東西で異なる。
ニュージーランドには偏西風が吹いているが、南島の西側は降水量が多いが、あまり農業に利用されていない。
南島の東側は、雨が少なくて農地に向かないこともあり、羊の放牧や羊毛の生産に利用されている。(オーストラリアでも、雨が少なく、農地に向かないため、羊を放牧している。オーストラリアとニュージーランドを関連づけて覚えること。)
 
なお、(ニュージーランドの)南島の南東部の北側の沿岸に、'''フィヨルド'''がある。
フィヨルドの形成された理由として、偏西風の影響により、山地に雪が大量に発生し、その影響だと考えられている。(※参考文献:山川出版社『もういちど読む山川地理』)
 
北島は、偏西風をさえぎるものがないこともあり、降水量が多くて温暖であり、酪農が行われている。(オーストラリアでも、南東部で酪農が行われている。ニュージーランドの位置は、オーストラリアから見て、南東方向にある。つまり、このあたりの地域(オーストラリア南東部〜ニュージーランド北島 のうち、陸地の部分)で、酪農がさかん。関連づけて覚えること。)
 
ニュージーランドは、チーズやバターの輸出で有名。日本にも、ニュージーランド産のチーズが輸出されている。戦前は、ヨーロッパにチーズ・バターを輸出する時代もあった。
 
ニュージーランドは、偏西風の影響や緯度などにより、夏と冬との気温差が少なく、年中とおして雨が平均的に多いので、ニュージーランドの気候は、ほぼ全土が'''西岸海洋性気候'''である。(南島の東側は、山脈で偏西風がさえぎられるため降水量が少ないが、しかし東側の気候も「西岸海洋性気候」と見なして構わない。参考書でも、そう見なしている。)
 
ニュージーランドの先住民は'''マオリ人'''。
 
ニュージーランドの公用語は、英語と'''マオリ語'''。
 
オーストラリアとは違い、ニュージーランドでは先住民の言葉であるマオリ語も公用語になっている。
 
ニュージーランドは、北島に火山が多いことをいかして、北島には'''地熱発電所'''も作られている。なお、(ニュージーランドの)南島では水力発電が電力エネルギー源。
 
ニュージーランドの治安は世界的に見ても良い。
 
=== ニュージーランドとオーストラリア ===