「学習方法/高校卒業後の社会科公民の勉強ガイド」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎経済学: 需要供給曲線を発明・発見した経済学者は、マーシャルあるいはジェンキンという経済学者だと考えられております<ref> [http://www.eonet.ne.jp/~bookman/gennkaisyugi/jenkin.htm 『西洋経済古書収集ージェンキン,「需給法則の図表的表現」』(2010/9/24記、2016/8/10 デピュイ論文刊行年を訂正)] 2022年4月1日に閲覧. </ref>。 アダム・スミスもマルクスも、マーシャルなどによる需要供給曲線の理論すら知らずに著作を書いて経済理論を提唱しているわけです
なお、「需要」と「供給」の概念そのものは、マルクスの時代には知られており、たとえばマルクス『資本論』でも用語が使われている<ref>[https://core.ac.uk/download/pdf/71792642.pdf 新田 滋『マルクス経済学と限界分析(一)』、2014] </ref>。
122 行
なお、需要供給曲線を発明・発見した経済学者は、マーシャルあるいはジェンキンという経済学者だと考えられております<ref> [http://www.eonet.ne.jp/~bookman/gennkaisyugi/jenkin.htm 『西洋経済古書収集ージェンキン,「需給法則の図表的表現」』(2010/9/24記、2016/8/10 デピュイ論文刊行年を訂正)] 2022年4月1日に閲覧. </ref>。
 
アダム・スミスもマルクスも、マーシャルなどによる需要供給曲線の理論すら知らずに著作を書いて経済理論を提唱しているわけですから、現代の水準から見れば、アダム・スミスなどの理論はあまり高度ではなく、問題点も色々とあります。なので、大学1年生がアダム・スミス研究書などに当たる必要は、まず無いでしょう。なお、「需要」と「供給」の概念そのものは、マルクスの時代には知られており、たとえばマルクス『資本論』でも用語が使われている<ref>[https://core.ac.uk/download/pdf/71792642.pdf 新田 滋『マルクス経済学と限界分析(一)』、2014] </ref>