「高等学校化学II/医薬品の化学」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎抗生物質: '''抗生物質'''(こうせい ぶっしつ、antibiotics <ref>荻野治雄『データベース4500 完成英単語・熟語【5th Edition】』、桐原書店、2020年1月10日 第5版 第6刷発行、P.388</ref>)
73 行
 
=== 抗生物質 ===
微生物がつくりあげる化学物質で、ほかの微生物や細菌を殺したり、ほかの微生物や細菌の増殖を阻害したりする作用(抗菌作用)のあるものを'''抗生物質'''(こうせい ぶっしつ、antibiotics)antibiotics <ref>荻野治雄『データベース4500 完成英単語・熟語【5th Edition】』、桐原書店、2020年1月10日 第5版 第6刷発行、P.388</ref>)という。
 
1929年にイギリスのフレミングは、アオカビから取れる物質に、このような抗菌作用があることを見つけ、この物質に'''ペニシリン'''(Pencillin)と名付けた。