「学習方法/高校卒業後の社会科公民の勉強ガイド」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
椎楽 (トーク | 投稿記録)
→‎社会学: 前の内容はただの社会学ディスりでしかなく、「社会学とは何か」の説明に全くなっていない記述だったので削除。書き直し(途中)。
椎楽 (トーク | 投稿記録)
→‎社会学: 「数理モデル云々」はすじにくへの嫌味として書いたが、やっぱり不要だな。問題は方法論的な話だしね。
140 行
 
社会学は、一言でいえば、社会そのものを分析対象とする学問です。そして、社会は当然ながら人間によって構成されています。ですから、必然的に社会学は社会と人間を研究対象とします。これが社会学の厄介な点でもあり、面白い点でもあるのです。なぜなら、社会の中の人間は様々な形で結びついています。例えば、家族・学校・会社・ご近所・趣味のサークルなどの集団も人々の結びつきです。こうした人々の間の結びつきはどうして出来ていったのか、何を媒介とした結びつきなのか、これらの集団を比較することはできないか……。こうしたことを、実際に観察したり、聞き取り調査をしたり、統計的な方法を用いたりして探っていくのが家族社会学・農村社会学・都市社会学など、人間集団を対象とした社会学の分野です。
 
こうした分野は近代経済学のように、必ずしも数理モデルにできるとは限りません。そのため、「数理モデルこそ科学!」と信じ込んでいる人には非科学的であるかのように思われるかもしれません。
 
=== 本章のまとめ ===