「JavaScript/変数」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ef3 (トーク | 投稿記録)
タグ: 2017年版ソースエディター
代入とかそういう話も書いてほしい。JavaScriptで初めてプログラミングを勉強する人も多いんだから。もっと常識を考えてほしい。
8 行
 
JavaScriptで変数を宣言するには <code>let</code>, <code>const</code> または <code>var</code> キーワードで宣言します。
 
 
== 宣言と代入 ==
;コード例
<syntaxhighlight lang="JavaScript">
let a = 15; // 変数を宣言
console.log(a); // コンソールに出力
console.log(a);
</syntaxhighlight>
 
;実行結果
15
15
 
このように、変数として宣言することで、必要に応じて何度でも読み出すことが出来ます。
 
JavaScript では変数を宣言する際、その変数に格納するデータ(上記コードの場合は「 15 」)も書かなければなりません。
 
この際、変数名
let 変数名 = 値 ;
のように宣言しなければなりません。
 
よって下記のような書き方はエラーになります。
let 15 = a // エラーになる(×)
 
JavaScript に限らず、プログラム一般の共通知識として、イコール記号 = の意味は、「右辺の値を、左辺に代入する」という意味です。
 
よって、
 
例えば下記コードのように、異なる値で上書きすることも可能です。
 
<syntaxhighlight lang="JavaScript">
let a = 15; // 変数を宣言
console.log(a); // コンソールに出力
 
a = 4;
console.log(a);
</syntaxhighlight>
 
;実行結果
15
4
 
let や var などの変数の宣言は、一度すれば、あとはその変数を何度でも使えます。ここら辺の細かい仕様はletかvarかで異なるので、詳細は後述の各論を参照してください。
 
== let ==