「高等学校 生物基礎/生物共通の単位(細胞)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kwawe (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
Kwawe (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
37 行
 
* 電子顕微鏡で観察できるもの (分解能: 約0.2nm ※1nm=10<sup>-9</sup>m)
** 数nm:新型SARSコロナウイルス (直径80~220nm※ウイルスで細胞ではありません。)<ref>https://gigazine.net/news/20210711-weight-sars-cov-2-coronavirus/</ref>
 
<pre>
49 行
</pre>
== 細胞の基本構造 ==
※具体的な構造の仕組みは専門科目の[[高等学校 生物|生物]]で詳しく学習しますので、ここでは簡単に触れるだけにします。
[[ファイル:Biological cell.svg|thumb|right|450px|'''典型的な動物細胞の模式図'''<br/>1.核小体、2.核、3.リボソーム、4.小胞体、5.粗面小胞体、6.ゴルジ体、7.細胞骨格、8.滑面小胞体、9.ミトコンドリア、10.液胞、11.細胞質基質、12.リソソーム、13.中心体]]
[[ファイル:Plant_cell_structure_svg_labels.svg|thumb|right|450px|'''典型的な植物細胞の模式図'''<br/>a.原形質連絡、b.細胞膜、c.細胞壁、1.葉緑体(d.チラコイド膜、e.デンプン粒)、2.液胞、(f.液胞、g.液胞膜)、h.ミトコンドリア、i.ペルオキシソーム、j.細胞質、k.小さな膜小胞、l.粗面小胞体 、3.核(m.核膜孔、n.核膜、o.核小体)、p.リボソーム、q.滑面小胞体、r.ゴルジ小胞、s.ゴルジ体、t.繊維状の細胞骨格]]
61 ⟶ 62行目:
細胞壁は'''植物にしかありません。'''植物細胞内部を守るためにあります。
== 真核細胞 ==
{{参考コラム|核の働きを調べる実験|
 
}}
※下のウイルスに関する話題は東京書籍と第一学習社などの一部の教科書で紹介されています。また、時事的な話題としてSARSコロナウイルス2(新型コロナウイルス)を具体例にして文章を書き換えています。
{{コラム|ウイルス|SARSコロナウイルス2などのような「ウイルス」という種類の物が存在します。ウイルスはDNAもしくはRNAからなる核酸と、それを覆うタンパク質からなる殻のような構造体によって出来ています。ウイルスは単独では生存できず、そのため、動物や植物など他の生命体に感染して寄生することで、ウイルスは生存し増殖します。
(ウイルスは、いわゆる「代謝」の能力を持ちません(※ 第一学習社の『新生物基礎』)。ウイルスが殻のなかにもつ核酸は、遺伝情報としての核酸です。}}
== 原核細胞 ==
== 脚注 ==