削除された内容 追加された内容
Ef3 (トーク | 投稿記録)
→‎プログラミング環境: Crystalのプログラムを作り、コンパイル・実装するには、「オンライン実行環境を使う」・「エディト・コンパイル・実行環境を用意してそれを使う」の2通りの方法があります。
タグ: 2017年版ソースエディター
Ef3 (トーク | 投稿記録)
→‎crystal コマンド: crystal コマンドは Crystal のコンパイラであると同時に、ビルドツールなどを含んだツールチェインです(プログラミング言語のCrystalは、先頭を大文字、コマンドのcrystalは、先頭を小文字にして区別します)。
タグ: 2017年版ソースエディター
58 行
まずは、これを使って本書に例示されているコードを実行してみることをお勧めします。
 
=== エディト・コンパイル・実行環境 ====
エディタについては本書では触れませんが、プログラミング時間の大半はエディタの操作に費やされるため、良いエディタを選択することが重要です。
 
Crystal の言語処理系は、 https://crystal-lang.org/install/ から入手します。
 
自分の、OSやGNU/Linuxであればディストリビューションに合わせてインストールしてください。
また、FreeBSDのように crystal と shards が別パッケージとなっていることもあるので、その場合は shards も追加インストールします。
 
多くの場合、インストールされた、 crystal はスタティック リンクされているので、ダイナミック リンク版の crystal を入手するには、スタティック リンク版の実行ファイルとソースコードを入手し、スタティック リンク版でソースから crystal をコンパイル・インストールする必要があります。
 
=== crystal コマンド ===
crystal コマンドは Crystal のコンパイラであると同時に、ビルドツールなどを含んだツールチェインです(プログラミング言語のCrystalは、先頭を大文字、コマンドのcrystalは、先頭を小文字にして区別します)。
 
 
[TODO: コマンドラインツール crystal の解説。 crystal ファイル名 は crystal run ファイル名 の短縮形で、インタープリタ的な実行…ではなく、内部ビルドツールでコンパイル・実行を行う]