「高校化学 酸素を含む脂肪族化合物」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Nermer314 (トーク | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Nermer314 (トーク | 投稿記録)
583 行
 
== エステル ==
カルボン酸とアルコールを反応させると脱水反応が起こり、構造式 -COO- で表される構造を'''エステル結合'''(ester bond)を持つ化合物が生成するというこのようなエステル結合をもつ化合物を'''エステル'''(ester)といい、エステルを生成する脱水反応を'''エステル化'''(esterification)という。
 
カルボン酸とアルコールを酸触媒で加熱するとエステルが生成する。
[[File:Esterification-ja.png|500px|center|エステル化]]
比較的小さな分子量のエステルは果物に似た香りを持つため、香料に使用されるものもある。また、自然界にも、果実の香り成分として、小さな分子量のエステルが存在している。
589 ⟶ 591行目:
エステルは水には溶けにくく、有機溶媒に溶ける。
 
エステルはと反応分解してカルボン酸とアルコールに分解される。このようにエステルに水を加えて分解が生成する反応を'''加水分解'''という
[[File:氧化酯基.PNG|400px|center|加水分解]]
エステル化反応は可逆反応であり、エステル化と同時に加水分解も起こっている。そのため、エステルを多く生成するためにしばしば脱水剤や触媒として濃硫酸が用いられる。
 
=== けん化 ===
エステルは、水酸化ナトリウムのような強塩基の水溶液をくわえて加熱すると、カルボン酸の塩とアルコールに加水分解される。このような、強塩基によるエステルの分解反応を'''けん化'''(saponification)という。
: R-COO-R' + NaOH → R-COONa + R'-OH
 
=== 酢酸エチル ===
599 ⟶ 605行目:
酢酸エチルは、果実のような香りをもつため、香料として用いられる。
酢酸エチルは、沸点77℃であり、揮発性の液体であり、水より軽い。
 
=== けん化 ===
エステルは、水酸化ナトリウムのような強塩基の水溶液をくわえて加熱すると、カルボン酸の塩とアルコールに加水分解される。このような、強塩基によるエステルの分解反応を'''けん化'''(saponification)という。
: R-COO-R' + NaOH → R-COONa + R'-OH
 
=== カルボン酸以外のエステル ===