「高校化学 金属と合金」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Nermer314 (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
Nermer314 (トーク | 投稿記録)
タグ: 2017年版ソースエディター
190 行
 
主要な合金の例を示す。
* ステンレス鋼
:組成:Fe=70%,Cr=20%,Ni=10%
 
:鉄にクロムとニッケルなどを混ぜたもの。
 
* ジュラルミン
:組成:Al 95 %,Cu,Mg,Mn
 
:軽くて強度が大きいので航空機材料や自動車材料などに用いられる。
 
* 黄銅
:組成:Cu=60%~70%,Zn=と亜鉛10%~40%の合金。
 
:銅Cuが60%程度で亜鉛Znが40%程度の黄銅を六四黄銅(ろくよんおうどう)という。銅Cuが70%程度で、亜鉛Znが30%程度の黄銅を七三黄銅(しちさんおうどう)という。
 
:合金化により硬くなり、強度が高まる。色は黄色い。[[w:ブラスバンド]]のブラスとは黄銅(brass)のことである。真鍮(しんちゅう)ともいう。
 
 
* 青銅
:銅とスズの合金。
:組成:Cu,Sn
 
:ブロンズ(bronze)ともいう。亜鉛などが加えられる場合もある。銅とスズのみを主成分とする青銅を、すず青銅という。
216 ⟶ 207行目:
 
* 白銅
:銅80%とニッケル20%の合金。
:組成:Cu 80 %,Ni 20 %
 
:組成中のNiの増加とともに、色が銅の赤色からニッケルの白色に変わっていく。
224 ⟶ 215行目:
* 洋銀
:組成:Cuに,Ni=5%~30%,Zn=5%~30%
 
:ニッケルシルバともいう。
 
* ステンレス鋼
:組成:Fe=70%,Cr=20%,Ni=10%
 
:鉄にクロムとニッケルなどを混ぜたもの。
* はんだ
 
:組成:Pb,Sn
* ジュラルミン
:組成:Al 95 %,Cu,Mg,Mn
 
:軽くて強度が大きいので航空機材料や自動車材料などに用いられる。
 
:融点が低い。鉛はんだともいう。鉛は人体に有害である。鉛はんだも同様に有害である。はんだは電気回路部品の接合などに用いられたが、最近では無鉛はんだを用いる。
* ニクロム
:組成:Ni=60%~80%,Cr=20%
 
* はんだ
:材料がニッケルとクロムだからニクロムという。
:鉛とスズの合金。融点が低い。鉛はんだともいう。鉛は人体に有害である。鉛はんだも同様に有害である。はんだは電気回路部品の接合などに用いられたが、最近では無鉛はんだを用いる。
* ニクロム
:材料がニッケル60%~80%とクロム20%の合金。ニッケルとクロムだからニクロムという。
:電気抵抗が大きい。電気抵抗材料に用いられる「ニクロム線」とは、この材料である。