「囲碁/囲碁とは」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
M編集の要約なし
編集の要約なし
2 行
----
 
 
==用具==
[[Image:Goban.jpg|thumb|囲碁用具]]
*[[w:碁石|碁石]] : 単に'''石'''ともいう。黒・白の二色あり、合わせて碁盤を埋め尽くせる数(黒181、白180)だけ用意される(グリーン碁石では、濃い緑と薄い緑の二色である。)。理論的には、碁石の数は無限個で良い。碁石を入れる器を'''碁笥'''('''ごけ''')と言う。盤上の碁石を数える時の単位は'''子'''(し)であり、一つを一子(いっし)、二つを二子(にし)などと表す。
*[[w:碁盤|碁盤]] : 板の上に、直行する縦横それぞれ同じ本数の直線を引いたもの。碁石を置くのは縦線と横線の交点である。一般に、縦横19本ずつの'''19路盤'''が使われる。初心者用に'''13路盤'''や'''9路盤'''もある。線は最も辺にあるものから順に第2線・・・第5線あたりまでこのように呼ぶ。また第4線の交点や中間、碁盤の中心の天元にある黒点を星と呼ぶ。
*[[w:対局時計]] : 公式戦では制限時間を定め、時間切れによる勝敗を厳正に定めるために'''対局時計'''を扱う。時間無制限の対局の場合は必要無い。
 
==ゲームの概要==