「高等学校物理/物理I/波」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
M 音声ファイルへのリンクを追加しました。
波の"重ね合わせ"について解説を追加しました。見出しを少し変更しました。
94 行
となる。
 
===== 反射 =====
 
===== 干渉屈折 =====
 
===== 反射回折 =====
 
===== 屈折干渉 =====
 
====== 回折重ね合わせの原理 ======
 
複数の波が重なりあったとき、そこで得られる波の振幅はそれらの波の振幅を足しあわせたものになる。これを[[w:重ね合わせの原理]]という。このことは、波の振幅が小さいとき(例えば波の幅と比べて)にしか成り立たない。しかし、このことが成り立つときには、個々の波の性質から波の性質が得られるため、この結果は重要である。
=== ドップラー効果 ===
 
例えば、同じ振動数を持つ正弦波で振幅が<math>A _1</math>,<math>A _2</math>である場合、2つの波の和によって得られる波の振幅は<math>|A _1-A _2|</math>から<math>A _1+A _2</math>となる。このとき、2つの波の位相が<math>0, 2\pi, 4\pi ... </math>だけずれているときにはこの波の振幅は<math>A _1+A _2</math>となる。一方位相が<math>\pi, 3\pi, 5\pi ... </math>だけずれているときには、波の振幅は<math>|A _1-A _2|</math>となる。
 
==== ドップラー効果 ====
[[画像:Doppler_effect_diagrammatic.png|right|500px|ドップラー効果の図]]