削除された内容 追加された内容
M navi
編集の要約なし
1 行
{{Navi|[[音楽]] > 音楽理論 > [[楽典]] > [[音の高さ]] > '''音名'''}}
 
音には、高さによって名前が付いています。これを[[w:音名|音名]]といいます。
==幹音の音名==
 
ピアノの鍵盤を見てみましょう。[[w:オクターブ|オクターブ]]の中に7つの白鍵があります。これら7つの音を「幹音」といいます。この幹音に名前が付いています。日本では(日本語圏では)、日本語式、英語式、ドイツ語式、イタリア語式の音名がよく使われます。また、時にフランス語式が使われることもあります。
== 幹音の音名 ==
{|frame="box" rules="all" style="text-align:center;" class="wikitable"
 
|-style="vertical-align:bottom;"
ピアノの鍵盤を見てみましょう。[[w:オクターブ|オクターブ]]の中に、7つの白鍵があります。これら7つの音を「幹音」といいます。この幹音に名前が付いています。日本では(日本語圏では)、日本語式、英語式、ドイツ語式、イタリア語式の音名がよく使われます。また時に、フランス語式も使われることがあります。
 
{| frame="box" rules="all" cellpadding="4" style="text-align:center"
|-valign=bottom
!日本語式
|ハ|
|ニ|
|ホ|
|ヘ|
|ト|
|イ|
|ロ
|-valignstyle="vertical-align:bottom;"
!英語式
|C
|C||D||E||F||G||A||B
|D
|-valign=bottom
|E
|F
|G
|A
|B
|-style="vertical-align:bottom;"
!ドイツ語式
|C<supruby>ツェー</suprb>||D<sup>デーC</suprb>||E<suprp>エー(</suprp>||F<suprt>エフ</sup>||G<sup>ゲツェー</suprt>||A<suprp>アー)</suprp>||H<sup>ハー</supruby>
|<ruby><rb>D</rb><rp>(</rp><rt>デー</rt><rp>)</rp></ruby>
|-valign=bottom
|<ruby><rb>E</rb><rp>(</rp><rt>エー</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>F</rb><rp>(</rp><rt>エフ</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>G</rb><rp>(</rp><rt>ゲー</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>A</rb><rp>(</rp><rt>アー</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>H</rb><rp>(</rp><rt>ハー</rt><rp>)</rp></ruby>
|-style="vertical-align:bottom;"
!イタリア語式
|Do
|do||re||mi||fa||sol<sup>ソル</sup>||la||si
|Re
|-valign=bottom
|Mi
|Fa
|<ruby><rb>Sol</rb><rp>(</rp><rt>ソル</rt><rp>)</rp></ruby>
|La
|Si
|-style="vertical-align:bottom;"
!フランス語式
|<ruby><rb>Ut</rb><rp>(</rp><rt>ユト</rt><rp>)</rp></ruby>
|ut<sup>ユト</sup>||ré||mi||fa||sol<sup>ソル</sup>||la||si
|Ré
|Mi
|Fa
|<ruby><rb>Sol</rb><rp>(</rp><rt>ソル</rt><rp>)</rp></ruby>
|La
|Si
|}
日本語式は、英語式のABC...をイロハ...に直したものであることが分かりますね。ドイツ語式は、HのところがBでないことに注意しましょう。イタリア語式のSolに注意。フランス語式は、より古い形を保っているUtの部分とRéの綴りの問題を除けば、イタリア語式と同じです。また、イタリア語式と同じものが階名(後述)にも使われます。
 
日本語式は、英語式のABC...をイロハ...に直したものであることがわかりますね。ドイツ語式は、HのところがBでないことに注意しましょう。イタリア語式のsolに注意。フランス語式は、より古い形を保っているutの部分とréの綴りの問題を除けば、イタリア語式と同じです。また、イタリア語式と同じものが、階名(後述)にも使われます。
 
==派生音の音名==
 
♯や♭のついた音を「派生音」と言います(ピアノで白鍵でも、楽譜で♯や♭が付いていたら派生音です)。派生音の呼び方について、ドイツ語以外は比較的単純です。
{|frame="box" rules="all" style="text-align:center;" class="wikitable"
 
{| frame="box" rules="all" cellpadding="4" -style="textvertical-align:centerbottom;"
|-
!記号
|♯
|♯||[[Image:Doublesharp001.png|ダブルシャープ]]||♭||[[Image:Doubleflat.png|ダブルフラット]]
|[[Image:Doublesharp001.png|ダブルシャープ]]
|-
|♭
|[[Image:Doubleflat.png|ダブルフラット]]
|-style="vertical-align:bottom;"
!日本語式
|嬰○|
|重嬰○|
|変○|
|重変○
|-style="vertical-align:bottom;"
|-
!英語式
|○ sharp|
|○ double sharp|
|○ flat|
|○ double flat
|-style="vertical-align:bottom;"
|-
!イタリア語式
|○ <ruby><rb>diesis<sup/rb><rp>(</rp><rt>ディエシス</suprt>||○ doppio<suprp>ドッピオ)</sup> diesis||○ bemolle<suprp>ベモレ</supruby>||○ doppio bemolle
|○ <ruby><rb>doppio</rb><rp>(</rp><rt>ドッピオ</rt><rp>)</rp></ruby> diesis
|-
|○ <ruby><rb>bemolle</rb><rp>(</rp><rt>ベモレ</rt><rp>)</rp></ruby>
|○ doppio bemolle
|-style="vertical-align:bottom;"
!フランス語式
|○ <ruby><rb>dièse<sup/rb><rp>(</rp><rt>ディエーズ</suprt>||○ double<suprp>ドゥーブル)</sup> dièse||○ bémol<suprp>ベモル</supruby> ||○ double bémol
|○ <ruby><rb>double</rb><rp>(</rp><rt>ドゥーブル</rt><rp>)</rp></ruby> dièse
|○ <ruby><rb>bémol</rb><rp>(</rp><rt>ベモル</rt><rp>)</rp></ruby>
|○ double bémol
|}
 
ドイツ語は、ダブルシャープ、ダブルフラットを除いては1音節で言い表すことができますが、そのために多少構造が複雑です。それから、いくつかの例外があります。
 
*♯ - 幹音の音名の文字に-isを付けて、普通の単語のように読みます。
*[[Image:Doublesharp001.png|ダブルシャープ]] - 幹音の音名の文字に-isisを付けて、普通の単語のように読みます。
*♭ - 幹音の音名の文字に-esを付けて、普通の単語のように読みます。ただし、<sup>×</sup>ees→esEes→Es、<sup>×</sup>aes→asAes→As、<sup>×</sup>hes→bHes→B3つの例外があります。
*[[Image:Doubleflat.png|ダブルフラット]] - 幹音の音名の文字に-esesを付けて、普通の単語のように読みます。ただし、<sup>×</sup>eeses→esesEeses→Eses、<sup>×</sup>aeses→asasAeses→Asasases(Ases(稀)の例外があります。なお、hHのダブルフラットは普通はbesBesと言わず、hesesHesesと言います。ただ、BBとするものこともあります。
<table {|frame="box" rules="all" cellpadding class= 5 cellspacing = 1>"wikitable"
|-style="vertical-align:bottom;"
<tr>
![[画像:Narural001.png|ナチュラル]]
<th><br></th><td>C</td><td>D</td><td>E</td><td>F</td><td>G</td><td>A</td><td>H</td>
|C
</tr>
|D
<tr>
|E
<th>♯</th><td>Cis<sup>ツィス</sup></td><td>Dis<sup>ディス</sup></td><td>Eis<sup>エイス</sup></td><td>Fis<sup>フィス</sup></td><td>Gis<sup>ギス</sup></td><td>Ais<sup>アイス</sup></td><td>His<sup>ヒス</sup></td>
|F
</tr>
|G
<tr>
|A
<th>[[画像:Doublesharp001.png]]</th><td>Cisis<sup>ツィシス</sup></td><td>Disis<sup>ディシス</sup></td><td>Eisis<sup>エイシス</sup></td><td>Fisis<sup>フィシス</sup></td><td>Gisis<sup>ギシス</sup></td><td>Aisis<sup>アイシス</sup></td><td>Hisis<sup>ヒシス</sup></td>
|H
</tr>
|-style="vertical-align:bottom;"
<tr>
!♯
<th>♭</th><td>Ces<sup>ツェス</sup></td><td>Des<sup>デス</sup></td><td>Es<sup>エス</sup></td><td>Fes<sup>フェス</sup></td><td>Ges<sup>ゲス</sup></td><td>As<sup>アス</sup></td><td>B<sup>ベー</sup></td>
|<ruby><rb>Cis</rb><rp>(</rp><rt>ツィス</rt><rp>)</rp></ruby>
</tr>
|<ruby><rb>Dis</rb><rp>(</rp><rt>ディス</rt><rp>)</rp></ruby>
<tr>
|<ruby><rb>Eis</rb><rp>(</rp><rt>エイス</rt><rp>)</rp></ruby>
<th>[[Image:Doubleflat.png|ダブルフラット]]</th><td>Ceses<sup>ツェセス</sup></td><td>Deses<sup>デセス</sup></td><td>Eses<sup>エセス</sup></td><td>Feses<sup>フェセス</sup></td><td>Geses<sup>ゲセス</sup></td><td>Asas<sup>アサス</sup>/Ases</td><td>Heses<sup>ヘセス</sup>/Bes/BB</td>
|<ruby><rb>Fis</rb><rp>(</rp><rt>フィス</rt><rp>)</rp></ruby>
</tr>
|<ruby><rb>Gis</rb><rp>(</rp><rt>ギス</rt><rp>)</rp></ruby>
</table>
|<ruby><rb>Ais</rb><rp>(</rp><rt>アイス</rt><rp>)</rp></ruby>
 
|<ruby><rb>His</rb><rp>(</rp><rt>ヒス</rt><rp>)</rp></ruby>
|-style="vertical-align:bottom;"
![[画像:Doublesharp001.png|ダブルシャープ]]
|<ruby><rb>Cisis</rb><rp>(</rp><rt>ツィシス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>Disis</rb><rp>(</rp><rt>ディシス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>Eisis</rb><rp>(</rp><rt>エイシス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>Fisis</rb><rp>(</rp><rt>フィシス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>Gisis</rb><rp>(</rp><rt>ギシス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>Aisis</rb><rp>(</rp><rt>アイシス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>Hisis</rb><rp>(</rp><rt>ヒシス</rt><rp>)</rp></ruby>
|-style="vertical-align:bottom;"
!♭
|<ruby><rb>Ces</rb><rp>(</rp><rt>ツェス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>Des</rb><rp>(</rp><rt>デス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>Es</rb><rp>(</rp><rt>エス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>Fes</rb><rp>(</rp><rt>フェス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>Ges</rb><rp>(</rp><rt>ゲス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>As</rb><rp>(</rp><rt>アス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>B</rb><rp>(</rp><rt>ベー</rt><rp>)</rp></ruby>
|-style="vertical-align:bottom;"
![[Image:Doubleflat.png|ダブルフラット]]
|<ruby><rb>Ceses</rb><rp>(</rp><rt>ツェセス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>Deses</rb><rp>(</rp><rt>デセス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>Eses</rb><rp>(</rp><rt>エセス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>Feses</rb><rp>(</rp><rt>フェセス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>Geses</rb><rp>(</rp><rt>ゲセス</rt><rp>)</rp></ruby>
|<ruby><rb>Asas</rb><rp>(</rp><rt>アサス</rt><rp>)</rp></ruby>/Ases
|<ruby><rb>Heses</rb><rp>(</rp><rt>ヘセス</rt><rp>)</rp></ruby>/Bes/BB
|}
==オクターブの呼び方==
同じ音名の音が各オクターブにあります。普通はそれで困ることがありませんが、ときどき時々区別する必要のあることがあります。オクターブの呼び方には幾つかの方法があります。ただし、いずれもハ─ロ (C─B) でひとつのオクターブと考えることに変わりありません。
 
よく使われる一般的なものを表にします。
93 ⟶ 157行目:
|||||||||||||||||||||||||||[[media:C3 Sound.mid|音]]||||||[[media:C4 Sound.mid|音]]||||||[[media:C5 Sound.mid|音]]||||||[[media:C6 Sound.mid|音]]||||||||||||||||||||||
|}
<!--
水平線の位置が中央より下にずれていたので修正しました。
B8のノートナンバーは120ではなく119です。
英語式はカンマ・アポストロフィの数ではなくhi・mid・lowを使用します。詳しくは[[w:音名・階名表記|音名・階名表記]]。
ドイツ語式の下付き数字は音名の右下に付けます。
表の枠・セルのパディングの数値が大き過ぎて膨大な表になっていたので数値を小さくしました。
-->
日本語では、中央ハを「一点ハ」、その1オクターブ上を「二点ハ」のように呼びます。中央ハの1オクターブ下を「(片仮名)ハ」、2オクターブ下を「(平仮名)は」、3オクターブ下を「下一点は」のように呼び、「二点ハ」から「下一点は」までそれぞれ次のように書きます。
: ・
ハ ハ ハ は は
        ・
<!--
日本語式の音名では「大字」、「小字」による区別ではなく「平仮名」、「片仮名」によって区別します。
-->
このほかにもいろいろな呼び方があります。詳しくは[[w:音名・階名表記|音名・階名表記]](ウィキペディア)をご覧下さい。
[[Category:音楽|おんめい]]