「Wikibooks:編集の仕方」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2007年8月1日 (水) 18:14; Marine-Blue による版に戻す
いくらか調整
1 行
[[en:How to edit a page]]
[[Category:ウィキブックス|へんしゆうのしかた]]
Wikipediaの[[w:WikipediaHelp:ページの編集の仕方|WikipediaHelp:ページの編集の仕方]]も参照。
 
== 前置き ==
 
{{SITENAME}}WikibooksはWikiWikiです。誰でも手軽にページを編集し、すぐに投稿することができるのです。このページでは{{SITENAME}}Wikibooksのマークアップについて言及しています。
 
このページ以外では、以下のページが参考になるでしょう。
 
*[[{{SITENAME}}Wikibooks:スタイルマニュアル]]
*[[{{SITENAME}}Wikibooks:基本方針とガイドライン]]
 
{{SITENAME}}Wikibooks は[[w:ウィキ|ウィキ]]というシステムを使っているので、とても簡単に各ページを編集することができます。ただ単に「編集」というリンクをクリックすれば、 ページの内容に変更を加えることができます。このリンクはページの一番上の方か、一番下の部分にあります。あるいは、「ノート」というリンクをクリックして、それから(新しく出てきたページにある)「このページを編集」というリンクをクリックして、ページの内容について議論したり、意見を書いたりして下さい。「このページを編集」というリンクをクリックすると、そのページの文章が編集できる特別な「テキスト・ボックス」が表示されますから、そこを書き換えます。
 
編集が終わったら、テキスト・ボックスの下にある「プレビューを実行」というボタンを押します。今あなたが編集した結果が表示されるので、 {{SITENAME}}Wikibooks 特有のマークアップ(リンク・見出し・箇条書きなど)がうまくいったか、誤字脱字はないかが確認できます。問題がなければ、[[w:Wikipedia:常に要約フィールドに記入する|編集内容の要約や情報の出典を記入して]]から、「以下の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」というボタンを押して下さい。それで完了です。
 
自分の好きなテキストエディタを使って編集作業をしたい人がいるかもしれません。その場合には、最初に {{SITENAME}}Wikibooks の文章をエディタにコピー・アンド・ペーストして、編集やスペルチェックをし、それを元のウィキのページにペーストし直して、プレビューすればOKです。この方法だと、自分で書いたページのバックアップを自分のコンピューターに保存しておくことができ、インターネットに接続していなくても編集作業ができます。また、何らかの事故で編集結果が失われる危険性も減少します。
 
新しいページを作った後、次の項目について作業すると良いでしょう。
* 作成したページを表示させて「ここにリンクしているページ」をクリックし、表示されるリンク元が適切かどうかを確認する。
* 検索ボックスや Google で {{SITENAME}}Wikibooks 内を検索して、リンク元にできるページを検索し、リンクを張る。
* 読むことが出来る他言語版 {{SITENAME}}Wikibooks での対応する記事のチェック。
 
== 細部の編集 ==
27 行
 
== マークアップ ==
下に示す表では、左側が {{SITENAME}}Wikibooks で使える特殊効果のリストです。対応する右側にはどのようにしたらその特殊効果が使えるかが説明されています。つまり、編集の際に右側にあるように入力すると、左側のような特殊効果がかかって表示されます。プレビューで確認しながら作業すると良いでしょう。
 
このページを、独立したウィンドウとして表示させておいて作業中に参照するのも便利かも知れません。
 
もしも何かを試したいけれども失敗やダメージが心配な場合には、[[{{SITENAME}}Wikibooks:サンドボックス|サンドボックス]]のページを利用することもできます。
 
=== 節、段落、箇条書き、線===
45 行
新しい節や項目には見出しをつけたい時:
 
<!-- ページレイアウトが崩れ、節ごとの編集で不具合がおきるので、ここでは == ~ ==などは使用しないようにしてください -->
== 節の見出し ==
<!-- ページレイアウトが崩れ、節ごとの編集で不具合がおきるので、ここでは h2タグなどは使用しないようにしてください -->
=== 小見出し ===
<!-- 次に記述されているものはページレイアウトは崩れませんが、正確ではありません。ですから、環境によっては正確に表示されません。 -->
==== 小項目の見出し ====
<!-- 以下はmonobookの場合。 -->
<div style="color: black; background: none; font-weight: normal; margin: 0 0 1em 0; padding-top: .5em; padding-bottom: .17em; border-bottom: 1px solid #aaa; font-size: 150%;">
<span class="editsection" style="font-size: 67%;">[<span style="text-decoration:none; color:#002bb8; background:none;">編集</span>]</span> <span class="mw-headline">節の見出し</span></div>
<div style="color: black; background: none; font-weight: bold; margin: 0 0 1em 0; padding-top: .5em; padding-bottom: .17em; border-bottom: none; font-size: 132%;">
<span class="editsection" style="font-size: 76%; font-weight: normal;">[<span style="text-decoration:none; color:#002bb8; background:none;">編集</span>]</span> <span class="mw-headline">小見出し</span></div>
<div style="color: black; background: none; font-weight: bold; margin: 0; padding-top: .5em; padding-bottom: .17em; border-bottom: none; font-size: 116%;">
<span class="editsection" style="font-size: 86%; font-weight: normal;">[<span style="text-decoration:none; color:#002bb8; background:none;">編集</span>]</span> <span class="mw-headline">小項目の見出し</span></div>
 
</td>
245 ⟶ 252行目:
</tr>
<tr valign="top"><td>
[[{{SITENAME}}Wikibooks:FAQ|FAQ]]へのリンク。
* アルファベットの場合、
リンク先の記事名の最初の文字は
253 ⟶ 260行目:
 
このリンクはFAQへのリンク
{{SERVER}}{{SITENAME}}Wikibooks:FAQ になります。
</td>
<td><pre><nowiki>
263 ⟶ 270行目:
|(パイプ記号)をつかうと、
同じ記事へ別の名前でリンクできます:<br />
[[{{SITENAME}}Wikibooks:FAQ|よくある質問の答え]]。
</td>
<td><pre><nowiki>
292 ⟶ 299行目:
 
[[w:名前空間|名前空間]]は自動的に隠されます:
[[{{SITENAME}}Wikibooks:スタッフラウンジ|スタッフラウンジ]]
 
* そのページを保存する時に、
372 ⟶ 379行目:
</tr>
<tr valign="top"><td>
[[{{SITENAME}}Wikibooks:編集の仕方]]はこのページです。
 
自己リンクは、強調として表示されます。
395 ⟶ 402行目:
 
<tr valign="top"><td>
他言語版 {{SITENAME}}Wikibooks と同じ内容のページへリンクを張りたい場合は<nowiki>[[言語コード:タイトル]]</nowiki>のようにします。するとページの上端や下端にリンクが張られます。言語間リンクはどこにおいても機能しますが、編集ボックスの最後に置くことが推奨されています。詳しくは[[w:Wikipedia:言語間リンク|Wikipedia:言語間リンク]]を参照してください。
</td>
<td><pre><nowiki>
445 ⟶ 452行目:
<tr valign="top"><td>
「ここにリンクしているページ」や「リンクを見張る」は次のようにリンクすることができます。
[[特別:Whatlinkshere/{{SITENAME}}Wikibooks:編集の仕方]] や [[特別:Recentchangeslinked/{{SITENAME}}Wikibooks:編集の仕方]]
 
</td>
467 ⟶ 474行目:
画像: [[画像:Wikibooks.png|frame|right|ウィキクブックス・ロゴ]]<br clear=all>
 
* {{SITENAME}}Wikibooksとと[[commons:メインページ|Wikimedia Commons]]にアップロードされている画像だけが利用可能です。画像をアップロードするには、[[特別:Upload|アップロードのページ]]を利用して下さい。今までにアップロードされた画像は[[特別:Imagelist|画像リスト]]で見ることができます。([[{{SITENAME}}Special:Upload_loglog/upload|アップロードログ]]参照
* 詳しいことは、[[w:Wikipedia:画像利用の方針|Wikipedia:画像利用の方針]]を参照してください。
 
767 ⟶ 774行目:
 
== 変数値 ==
Wikipediaの[[w:Help:マジックワード|Help:マジックワード]]も参考にしてください。
{| border="0" cellpadding="2"
|-
799 ⟶ 807行目:
 
===内部URL ===
内部URLを記述するには<nowiki>{{localurl:}}または{{localurle:}}</nowiki> を用いて以下のようにします。
:<nowiki>{{localurl:メインページ|action=edit}}</nowiki> と書くと以下に変換されます。
:{{localurl:メインページ|action=edit}}
内部URLをフルパスで記述する場合は<nowiki>{{fullurl:}}</nowiki>を用いて以下のように記述します。
:<nowiki>{{fullurl:メインページ|action=edit}}</nowiki>と書くと以下に変換されます。
:{{fullurl:メインページ|action=edit}}
単体で使う機会はないかもしれませんが、外部リンクの記法でリンク先URLの記述省略に利用でき非常に便利です。
:<nowiki>[{{fullurl:メインページ|action=edit}} メインページのソースを表示]</nowiki>と書くと以下に変換されます。
:[{{fullurl:メインページ|action=edit}} メインページのソースを表示]
 
===<nowiki>{{PAGENAME}}とテンプレート</nowiki>===
807 ⟶ 821行目:
 
 
その他の変数は[[m:Help:Variable|Help:Variable (meta)]]を参照。