「トーク:高等学校数学」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
"高等学校理数数学"??
編集の要約なし
20 行
あまり聞いたことが無いのですが...。
--[[利用者:T.Uesugi|T.Uesugi]] 2005年5月8日 (日) 05:24 (UTC)
::時期的にレスになってないですが、誰かが読むかもしれないので、一応レスを。理数数学は日本の(笑)高等学校の[[:w:専門教育を主とする学科]]のひとつである[[:w:理数科]]などで開講される教科[[:w:理数]]のうち理数数学I・理数数学II・理数数学探求のことです。2007年現在の[[w:高等学校学習指導要領]]では、選択必須科目の数学Iの代わりに理数数学Iを教えることができることになっています。(私も教えたことがないのでこれ以上は知りません)[[利用者:Penpen|Penpen]] 2007年10月7日 (日) 01:05 (UTC)
 
==構成についての提案==
*教科書を目指しているとのことで、科目別(ま、学年別ですな)の構成になっています。そろそろ学習指導要領の改訂が話題になっているようですが、現在の構成で行くと、学習指導要領の変更があると組み換えの必要が発生します。特に高等学校の場合、改定が学年進行で行われる(はず)ので、一時期(2年間)2種類の構成が必要になります。('''必要'''は誇張ですが)特に2次方程式の解の公式は、高等学校から中学校への移動がアナウンスされています。(四字熟語「[[:wikt:朝令暮改]]のよい教材です。もっとも'''朝'''と'''夕'''ではないですが)[[利用者:Penpen|Penpen]] 2007年10月7日 (日) 01:05 (UTC)
*そこで提案ですが、記事を単元ごとにしてはどうでしょうか。テンプレート呼び出しにしておけば、見た目は変わりませんし、同じ内容を2箇所に書く必要もありません。単元の中で細かい変更もあるかもしれませんが、ノートに注釈をしておく程度でよいのではないですか。ま、いそぐ話でもありませんが、ご検討ください。[[利用者:Penpen|Penpen]] 2007年10月7日 (日) 01:05 (UTC)
ページ「高等学校数学」に戻る。