「ガリア戦記 第4巻」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Linguae (トーク | 投稿記録)
→‎32節: 包囲されたローマ軍団
Linguae (トーク | 投稿記録)
→‎33節: ブリタンニア人の戦術
1,293 行
 
===33節===
[[画像:Winner of a Roman chariot race.jpg|thumb|right|250px|古代ローマ時代の戦車。ブリタンニア人の戦車も同様な二輪馬車と考えられている。]]
'''ブリタンニア人の戦術'''
*Genus hoc est ex essedis pugnae.
**(ブリタンニア人の)戦車([[w:チャリオット|チャリオット]])による戦いのやり方は以下の通りであった。
*Primo per omnes partes perequitant et tela coniciunt
**はじめにあらゆる方面に馬を乗り回して、飛び道具を投げ、
*atque ipso terrore equorum et strepitu rotarum ordines plerumque perturbant,
**自ら馬の威圧感と車輪の轟音で、(対戦相手の)隊列をたいてい混乱させた。
*et cum se inter equitum turmas insinuaverunt,
**(戦車が)[[w:騎兵|騎兵]]の部隊の間に入り込んでから、
*ex essedis desiliunt et pedibus proeliantur.
**(歩兵が)戦車から跳び下りて、徒歩で闘う。
*Aurigae interim paulatim ex proelio excedunt
**御者はその間にしだいに戦闘から離脱して、
*atque ita currus conlocant,
**このように車を配置しておくので、
*ut, si illi a multitudine hostium premantur, expeditum ad suos receptum habeant.
**もしあの者ら(歩兵)が敵の多勢により圧倒されたならば、楽々と味方のところに退却できるのである。
*Ita mobilitatem equitum, stabilitatem peditum in proeliis praestant,
**こうして(ブリタンニア人は)騎兵の機動性や[[w:歩兵|歩兵]]の安定性を、戦闘において示す。
*ac tantum usu cotidiano et exercitatione efficiunt,
**これほど毎日の習慣や訓練をさせるので、
*uti in declivi ac praecipiti loco incitatos equos sustinere
**斜面や絶壁の地において、駆り立てられた馬を持ちこたえ、
*et brevi moderari ac flectere
**(馬を)瞬時に制御して、かつ向きを変え、
*et per temonem percurrere et in [[wikt:en:iugum|iugo]] insistere
**(戦車の)[[w:轅|轅]](長柄)を通って走り回ったり、[[w:軛|軛]](頸木)にとどまったりして、
**(訳注:轅(ながえ)は、車の前に突き出して馬と車を結ぶ長い柄。軛(くびき)は、馬の首と轅をつなぐ横木。)
*et se inde in currus citissime recipere consuerint.
**それから車中に非常に速く戻ったりするのが、常であった。
 
===34節===
===35節===