「Wikibooks・トーク:管理者の辞任」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎具体化 2:  コメント
→‎具体化 2: 頂いたご意見に、まとめてコメント。省力化とシンプル化を基本スタンスに。
121 行
 
*ウィキブックスの現状を考えると、あまり凝った手続のルールを導入するということにさほど関心が湧かないのでコメントする気になれないのですが、そろそろ意見は出揃ったと見てもいいのではないでしょうか。--[[利用者:Londonbashi|倫敦橋 (Londonbashi)]] 2008年11月2日 (日) 17:52 (UTC)
 
 
Kanjy です。皆さま有難うございます。「人手のない零細コミュニティなので、運営の手間はなるべく省き、ルールはなるべくシンプルにする」という方向性を大切にしましょう。その意味で、お釈迦様の「随犯随制[http://www.horakuji.hello-net.info/lecture/vinaya/formation.htm]」という考え方に倣うのがよいと思います。急ぐ必要はなく、じっくりと煮詰めればよいのですが、さりとてルール制定に労力をかけ過ぎてもいけません。遅くとも年末頃までには方針化したいと申し上げましたが、年末が近づいてきました。倫敦橋さん仰せのとおり、そろそろ意見は出揃ったと見ても良いかもしれません。まとめてコメントいたします。
; 多重アカウント : 多重アカウント参加の禁を破った人の投票をすべて無効とするルール、不可欠とはあまり思えません……。まずはシンプルに「多重アカウントによる参加は認められません」と書けば十分ではないでしょうか。随犯随制でゆきませんか。
; IP コメントの是非 : Ninomy さん仰せのとおり、まずは禁止しないで、やってみましょう。これも随犯随制で。
; 任期延長投票のタイミング : あまり煩雑にも脆弱にもならないことを前提に、よりシンプルにまとまる案は大歓迎です。 Ninomy さんの別案はおそらく「投票資格は UTC で任期末月の1日午前零時を基準に判定する。それより前の投票は無効とする。」といった感じではないでしょうか。投票所を投票開始以前に作っておいてもよいかどうか、早過ぎるコメントはどうするか(認めるか、除去するか)、等々詰めた上で、現状よりシンプルにまとまるなら歓迎します。私の原案は、思った程にはシンプルにまとまらず、自分では甚だ不満ですので。
引き続き、ご意見を宜しくお願いいたします。必要な修正を施しつつ、そろそろまとめに入ってゆきたいと思います。 --[[利用者:Kanjy|Kanjy]] 2008年11月6日 (木) 14:35 (UTC)
プロジェクトページ「管理者の辞任」に戻る。