「線型代数学/行列概論」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ninomy (トーク | 投稿記録)
Ninomy (トーク | 投稿記録)
転置行列の位置を変更、章立て
225 行
実数における1にあたるものが、単位行列だと思えばよい。
 
== 転置行列 ==
定義(1.6)複素共役行列
 
:A=(a<sub>i,j</sub>)の複素共役行列とは、その全ての成分を複素共益数と置き換えた行列
 
:<math>\overline{A}=(\overline{a_{i,j}})</math>
 
のことである.以下のような性質がある。
 
<math>\overline{\overline{A}}=A</math>, <math>\overline{A+B}=\overline{A}+\overline{B}</math>
 
<math>\overline{cA}=\overline{c}\overline{B}</math>, <math>\overline{AB}=\overline{B}</math> <math>\overline{A}</math>(両辺は定義されているとする)
 
定義(1.7)転置行列
 
269 ⟶ 258行目:
 
*<sup>t</sup>(AB)=<sup>t</sup>B<sup>t</sup>A
 
定義(1.6)複素共役行列
 
:A=(a<sub>i,j</sub>)の複素共役行列とは、その全ての成分を複素共益数と置き換えた行列
 
:<math>\overline{A}=(\overline{a_{i,j}})</math>
 
のことである.以下のような性質がある。
 
<math>\overline{\overline{A}}=A</math>, <math>\overline{A+B}=\overline{A}+\overline{B}</math>
 
<math>\overline{cA}=\overline{c}\overline{B}</math>, <math>\overline{AB}=\overline{B}</math> <math>\overline{A}</math>(両辺は定義されているとする)
 
一番最後の式には注意せよ。とりあえず、ここで一休みして、演習をやろう。