「トーク:線型代数学」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Mi-yan (トーク | 投稿記録)
構成の意見
Mi-yan (トーク | 投稿記録)
意見
 
115 行
* [[線型代数学/線形写像|3.2 線型写像]] (要改名移動)
** 線型写像、双対空間、Ker/Im
** 表現行列についても書きたいので、3.2と3.3は順番を入れ替えた方が議論が進めやすいかも。--[[利用者:Mi-yan|Mi-yan]] 2009年6月27日 (土)
16:50 (UTC)
**私なりに構成についていろいろ考えてみたのですが、3.1と3.3はまとめてしまった方がいいと思います。というのも、部分空間について書くには線型結合の概念があった方がいいし、部分空間の次元の話だけ別のページに書くのは微妙な気がします。ただ、3.1が長くなってしまうという欠点がありますが。皆さんはどのようにお考えでしょう?
 
それから、3.1の線型写像の部分は3.2に移してしまっていいと思います。--[[利用者:Mi-yan|Mi-yan]] 2009年7月15日 (水) 07:37 (UTC)
* [[線型代数学/基底と次元|3.3 基底と次元]]
** 基底、線型結合、次元
130 ⟶ 134行目:
* [[線型代数学/単因子|5.1 単因子]]
* [[線型代数学/ジョルダン標準形|5.2 ジョルダン標準形]]
**ジョルダン標準形について、私は今のところ広義固有空間を導入して、冪零変換の理論と合わせてジョルダン標準形を求めるという方法を考えています。上の方で少し書いたのですが、このwikibooksは一般の書籍とは違うので様々なアプローチの仕方が紹介してあってもよいと私は考えています。なので、反論がないようならそのうち新たにページを作ります。--[[利用者:Mi-yan|Mi-yan]] 2009年7月15日 (水) 07:37 (UTC)
ページ「線型代数学」に戻る。