「理科総合B 地学分野」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
75 行
[[Image:Venus globe.jpg|thumb|100px|金星]]
*金星
半径6000kmで、地球とほぼ同じ大きさである。大気の96%を[[w:二酸化炭素|二酸化炭素]]が占めていて、気圧は90気圧である。二酸化炭素の温室効果により、表面温度は水星より高い460℃にもなっている。このような環境では、液体の水は存在できず、気体の水も[[w:紫外線|紫外線]]によって水素と酸素に分解され、宇宙空間に逃げていってしまう。火山活動による地形は見られるが、地球のようなプレート活動は存在しないと考えられている
火山活動による地形は見られるが、地球のようなプレート活動は存在しないと考えられている。
[[Image:Mars Valles Marineris.jpeg|thumb|100px|火星]]
[[Image:VallesMarinerisHuge.jpg|thumb|150px|火星表面の地形]]
82 ⟶ 81行目:
半径3400kmで、地球の約半分である。重力が小さいため、気圧は0.006気圧程度である。大気のほとんどが二酸化炭素であるが、僅かなため、温室効果が小さく、また、太陽から遠いため、平均気温は-58℃である。自転軸の傾きも自転周期も地球とほぼ同じなので、季節変化もみられる。火星には、二酸化炭素が凍った極冠といわれる場所がある。極冠は季節によって大きさが異なる。
また、火星の地形には、浸食の跡がみられ、過去には液体の水が存在したと考えられる。
 
===木星型惑星の特徴===
[[Image:Jupiter.jpg|thumb|150px|木星]]