「Wikibooks・トーク:管理者の辞任」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
210 行
== 解任のために必要な票数を設定することについて ==
[[Wikibooks:管理者への立候補/再信任投票 201003]]のように、投票参加者が非常に少ない場合、単純に過半数で決すると、いろいろと不都合が生じてくる場合が多いように思えます。例えば最低3票の解任賛成票がなければ、解任できない、という条件を設定するのはどうでしょうか。これは[[w:Wikipedia:管理者の解任]]の解任動議の動議フェイズの要件を参考にしたものですが、例えば「投票参加者が3名未満の場合は、自動的に留任とみなす」という規定でもいいかもしれません。--[[利用者:Londonbashi|倫敦橋 (Londonbashi)]] 2010年4月5日 (月) 21:56 (UTC)
:Kanjy です。考え込んでいたら日が経ってしまいました。囲碁や将棋なら「下手の考え休むに似たり」の典型ですね。
:このような制限を増やすのは不本意ですが、運営妨害行為に曝されかねない実例を突き付けられれば、必要性を認めざるを得ません。
:解任票数に敷居を設けるか、投票総数(解任 + 留任)に敷居を設けるか、という選択なら前者を推します。後者だと、留任票を投ずることで逆に解任を決めてしまう場合が生じ、この場合は留任の意見を持った人がジレンマに陥ります <small>(投票前にジレンマに気付けば不幸中の幸いですが)</small>。このようなジレンマについて正当性を論証することもできるかもしれませんが、判りやすいルール(制度)でないと思いますので。 --[[利用者:Kanjy|Kanjy]] 2010年5月1日 (土) 12:45 (UTC)
プロジェクトページ「管理者の辞任」に戻る。