「政治学概論」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
研究者の追加続き
企業新本主義について加筆
299 行
 
=== 資本主義体制 ===
資本主義(capitalism)という経済体制は市場における買い手と売り手の自由な取引に基づいている。その一般的な特徴としては、交換によって財やサービスが各人に分配されること、個々人が生産手段を保有すること、市場の法則にしたがって経済が運営されていること、そして原則的に自己利益によって経済活動が動機付けられていることなどがある。ここでは資本主義の二つの異なる制度について解説する。
 
==== 企業資本主義 ====
[[ファイル:AdamSmith.jpg|thumb|right|150px|アダム・スミス(1723年-1790年)はイギリスの哲学者であり経済学者。グラスゴー大学やオックスフォード大学で学業を修める。大学教授、家庭教師を経て税関職員として勤務した。近代経済学の古典的研究として重要な理論を示し、例えば労働を価値の源泉と考える労働価値説や自由な競争による市場の効率性を論じた。著作には『道徳感情論』、『国富論』などがある。]]
現代の世界において資本主義体制はアメリカやイギリスをはじめとしてさまざまな西欧諸国で導入されているが、中でも企業資本主義(enterprise capitalism)は厳密な意味での資本主義の理念を追求した経済体制として区別することができる。アダム・スミスは私有財産と利潤獲得の動機に基づいた自由市場には社会の全体的な利益を最大化することができると古典的な研究で述べている。なぜならば、市場においてある商品の需要と供給の均衡や不均衡が価格として反映され、それに伴って需給の均衡が自律的に調整されるためである。そのために、各個人が社会全体の利益を考えていなくても、各人が自分の利益を拡大しようとすることによって、社会全体の経済的な豊かさを確保することができることをスミスは経済学の基礎に据えた。この自由市場に基づいた経済体制の研究はフリードマンやハイエクによって現代的な研究にも受け継がれ、現代の経済政策にも重要な理論的基礎を提供している。企業資本主義の体制ではこのような市場の機能を最大限に活用するために経済的自由を拡大し、さまざまな領域での市場化(marketziation)をもたらすことになる。これは政府による経済政策に含まれている社会福祉や、それまで商品としては扱われてこなかったような財やサービスの市場での規制を緩和し、企業活動として参入することを意味している。企業資本主義の利点の一つは市場経済を通じた財やサービスの適切な配分だけでなく、市場での企業間の競争を促進することで急速な技術革新が可能となることなどが挙げられる。一方で問題点としては、企業資本主義の下では経済的不平等が拡大することが避けられないことがある。またこのような経済体制のモデルでは消費者の欲求や各企業の能力を超える経済的競争に展開することが想定される。
 
==== 社会資本主義 ====