削除された内容 追加された内容
M r2.7.2) (ロボットによる 追加: th:ตำราหมากล้อม 変更: fr:Jeu de go
Pazur (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
1 行
[[Image:Go-tisch.png|thumb|right|150px|碁盤、碁石]]
== はじめに ==
'''囲碁'''
[[囲碁/囲碁とは]] ※ルールなど
 
[[囲碁用語について]]
[[w:囲碁|囲碁]]の本です。
 
== はじめ囲碁の戦略ついて ==
囲碁は、相手の石を取る事が出来る陣地取りゲームである。
[[囲碁/囲碁とは]]
 
=== 石を取るということ ===
例えば、相手の5子の石を取れば、5目の陣地と5子のアゲハマを獲得することになり、単に5目の陣地を囲うのに比べれば'''2倍のポイント'''をかせげる。また盤上から相手の石を取り除く(もしくはその効力をなくす)ことによって自分の石が'''取られづらくなり'''、より戦略的に優位になり、3倍4倍の効果が得られる。逆に言えば、相手に自分の石を取らせるのは損失が大きいために、囲碁においては相手に石を取らせないことが非常に重要である。
 
とはいえ、1子2子を取られたからもう負け、というものでもなく、そのあたりは囲碁の奥深さとも言える。
 
また、囲碁の石というものは注意していれば、そう簡単に'''死ぬ'''ものでもなく、初心者のうちは、無理矢理取りに行ってかえって反撃によって取られてしまうケースのほうがかなり多い。
 
=== 根拠という概念 ===
 
囲碁においては一般にスミや辺から石が打ち始められる。それは、スミや辺が'''根拠'''を得やすいからである。
根拠とは、石が'''生きる'''ためのひとつの方策もしくは準備段階のことである。石は根拠を持つことによって、より自分の石が取られづらくなり次の段階へと進みやすくなる。
 
=== 攻めるという概念 ===
また逆に、相手の石の根拠を奪うというのも囲碁においてはよく用いられる戦略のひとつである。相手の石の根拠を奪うことによって、相手に生きるための手をたくさん打たせることが出来る。一般に、単に生きたり逃げたりする手は陣地形成の手を兼ねることが難しく、一方で根拠を奪ったり相手の石を逃げさせたりする手は陣地形成の手を兼ねる可能性が大きい。このように相手の'''弱い'''石に働きかける手のことを'''攻める'''手という。
 
== 英語版の解説 ==
===導入===
# [[:en:Go/About this book]]