「利用者:Nissy-KITAQ/作業場10」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
3 行
 
== 誰が書いて ==
ボランティアの執筆者によって執筆されています。執筆者は日本全国に存在し、中には海外在住の方もいます。執筆者の年齢、職種も多岐に渡るといわれています。
ボランティアです。
 
日本全国はもちろん海外在住のウィキペディアンもいます。
 
ログインユーザー(編集した事がある人)だけで736,992人(2013年5月21日現在。熊本市の人口と同程度)がいます。日本語版ではIDユーザーが半分近くに上るといわれているので、彼らも含めると100万人以上が執筆している可能性があります。
 
その中で現在活動中のが11,950人です。この中には荒らし対策や管理を行う管理者」や記事の執筆や強化を行う利用」と呼ばれる人が百人~数百人程度、(以下優良執筆者」クラスは100人とします)、記事の見回り切る行う利用者(以下「自警団」思われします)などがいます。
 
執筆者は数百人(300から400程度?)おり、「優良執筆者」クラスとなると恐らく100人を切ると思われます。自警団は
これらの中から選ばれる管理者は56人です。80万の記事は、わずか数百人の手によって支えられているのです。
 
ちなみに世界最大の英語版は2013年5月1日現在で活動中の利用者が131,641人、管理者は1,443人、5位のイタリア語では8,032人、107人です。
英語2012年7月1日 09:00 (UTC) 現在 17,050,955人 132,204
 
様々で、がいるといわれています。 
19 ⟶ 20行目:
歴史から色んなことが分かる
 
2000年3月に始まった「[[w:ヌーペディア|ヌーペディア]]」がウィキペディアの前身です。当初は学者や博士号を持つ、いわゆるインテリによって作られていて、アメリカ、あああああああああああああああああました。その後、ジミー・ウェールズラリー・サンガーのアイデア(諸説ある)で製作を容易にするために「[[w:ウィキ|ウィキ]]」というシステムを導入しようするという事になり、こうして2001年1月に「ウィキペディア」が誕生しました。一般にも解放され、記事はどんどん増加していきます。
 
その後2001年3月16日に[[w:ドイツ語版ウィキペディア|ドイツ語版]]、[[w:カタロニア語版ウィキペディア|カタロニア語版]]が作られたのを皮切りに外国語版も作られ始め、2001年3月ごろに日本語版が生まれました。当初はローマ字だけでしたが、ソフトの発達によりウィキで日本語が使えるようになったため、2002年9月1日に日本語で書かれたメインページが作られています。
80 ⟶ 81行目:
何の割合かという問題もあります。閲覧数なのか、記事の数の割合なのか、そのへんがごっちゃに語られている印象もあります。
 
そういった意見は、ウィキペディアを使うのは一般庶民だという視点が欠如しています。アメリカであれ、ドイツやイギリスであれ、一般庶民が「相対性理論」や「モーツァルト」について常に興味を持語り合っている…なんてことは絶対にありません。どこの国でも一般庶民が常的に調べているのは、たいていサブカルチャーや時事ネタ、あるいは下ネタなのです。外国人はまじめ(?)でいつも知的レベルの高い話をしている…なんて思ってる人がたまにいますが、そんなのは幻想です。どこに行っても一般庶民は一般庶民であるということは、ハリウッド映画や韓流ドラマを見ていてもれば明らかでしょう。
 
とはいえ、いわゆるメインカルチャー方面の記事が不足しているのも確かです。伝統の継承と人不足に
英語版やドイツ語版などはもともと「ヌーペディア」から直接分かれたもので、優秀な執筆者が受け継がれています。
執筆者がいれば人脈も よい循環が生じます。