「大学受験数学/統計とコンピューター」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
3 行
== 注意 ==
ここではセンター試験の形式と合わせて空欄は(アイ).(ウエ)等と記述します。例えば(アイ).(ウエ)ならば整数部分2桁かつ小数部分2桁というようになります。1つの片仮名には特に指定のない限り1つの数字・「-」(負の記号)やa~dのアルファベットが入ります。
 
演習問題2では一部センターで出題されない箇所(表計算)がありますが、理解の助けになってもらえると幸いです。
 
また、解答は[[大学受験数学 統計とコンピューター 解答|こちら]]にあります。
 
== 演習問題1 ==
:<div style="float:right; margin:0 0 0 10px;text-align:center;">[[画像:選択肢一覧.jpg|400px]]</div>
次の表はある学校クラス20人の生徒が20mシャトルランを行った時の記録である。以下、小数の形で解答を求められた場合指定された桁数の1つ下の位を四捨五入して解答せよ。また途中で割り切れた場合は指定された桁まで「0」をマークすること。またここでは35回以上45回未満のことを「35-45」と記述する。
 
<table border="1">
37 ⟶ 39行目:
 
(3)上記の表を度数折れ線にした時、正しいものは(ト)である。(ト)に当てはまるものを右の①~⑥から選べ。(見づらい場合はクリックすると拡大できる)
 
{{-}}
 
== 演習問題2 ==
<!--
現在書きかけ
-->
 
以下の表はあるクラス10人の国語・数学・英語のテストの点数を記したものである。ここでは、左上(出席番号と書かれているセル)をB2のセルとする。
 
{| border="1"
|-
!出席番号||'''国語'''||'''数学'''||'''英語'''||'''個人平均点'''
|-
!1
|
|-
!2
|
|-
!3
|
|-
!4
|
|-
!5
|
|-
!6
|
|-
!7
|
|-
!8
|
|-
!9
|
|-
!10
|
|-
!教科平均点
|
|}
 
(1)出席番号9の数学の得点が入るセルは(アイ)である。(アイ)に当てはまるものを以下の①~⑧から選べ。<br>
①:C ②:D ③:E ④:F ⑤:11 ⑥:12 ⑦:13 ⑧:14
 
(2)[A]に入る数値は(ウエ).(オカ)である。また、[A]に入る関数は(キ)である。(キ)に当てはまるものを以下の①~⑥から選べ。<br>
①:<math> =AVERAGE(C3:C5) </math> <br>
②:<math> =AVERAGE(C3:C6) </math> <br>
③:<math> =AVERAGE(C3:C12) </math> <br>
④:<math> =AVERAGE(C3:C13) </math> <br>
⑤:<math> =AVERAGE(C3:E3) </math> <br>
⑥:<math> =AVERAGE(C3:F3) </math>
 
(3)