「中学数学3年 平方根」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
用語に読みを追加。
用語に英訳を併記。
11 行
|style="background:skyblue"|'''平方根の定義'''
|-
|style="padding:5px"|2乗すると ''a'' になる数を、 ''a'' の'''平方根'''(へいほうこん、英: square root)という。
|}
 
33 行
:<math>\sqrt{3}</math>
これは「ルート3」と読み、3の平方根のうち符号が正である数を表します。負の数の方は、<math>-\sqrt{3}</math>と書いて、「マイナスルート3」と読みます。
一般に、''a'' が正の数のとき、''a'' の平方根のうち、正の方を<math>\sqrt{a}</math>、負の方を<math>-\sqrt{a}</math>と表します。記号&radic;を'''根号'''(こんごう、英:radical symbol)といいます。''a''が0でないとき、平方根は正と負の2つありましたが、<math>\sqrt{3}</math>は正の数だけを表すことに注意してください。
 
{| style="border:2px solid skyblue;width:80%" cellspacing=0
166 行
と、同じ数の並びを繰り返すことなく限りなく続く。このような数は分数で表せない。
 
<math>\sqrt{2}</math>のように、分数で表すことができない数を'''無理数'''(むりすう、英:irrational number)という。これに対して、分数で表される数を'''有理数'''(ゆうりすう英:rational number)という。