「中学校社会 歴史/世界恐慌と各国の対応」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
用語に読みを併記。
M 用語に読みを併記。
11 行
 
==大日本帝国年間==
1929年にアメリカでは株価が大暴落しこれが世界に飛び火した(世界恐慌)。各国は不況を乗り切ろうとし、アメリカはフランクリン・ローズヴェルトのもとでニューディール(新規巻きなおし)政策を取り公共事業を活性化させるもあまり上手くはいかず不況は尾を引いていた。英仏はその膨大な植民地に物を言わせてブロック経済政策をとり第三国との貿易を制限した。ソ連は5カ年計画を行い計画経済を成立させ一見恐慌の影響を受けていないような状態だったがウクライナなどでは多数の餓死者を出すなどの惨事もあった。
 
この世界恐慌の影響を最も受けていたドイツでは、社会不安からアドルフ・ヒトラー率いる国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)が台頭し、1933年に政権を獲得した。ナチ政権はアウトバーンの建設などでドイツ経済を復活させたが国民の不満のはけ口を人種差別に求めユダヤ人などの「劣等民族」とされた人種は迫害を受けたり虐殺されたりした。このヒトラー率いるナチ政権のドイツを、現在ではナチス・ドイツという。イタリア王国も、ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世の子分であるベニート・ムッソリーニ率いるファシスト党がローマに進軍し独裁体制を固めた。大日本帝国も、昭和天皇の政権掌握と共に治安維持法の時代に突入し、民主主義思想・共和制思想・反戦思想は特高警察によって烈しく弾圧された。これらのような独裁政治や全体主義を、「ファシズム」という。
 
当時の軍部は社会不安から国民にも支持される形で1931年に満州事変(まんしゅうじへん)<ref>当時満州では排日運動が激しく権益防衛のため軍部が独断で引き起こした</ref>を誘発し満州国を建国。この国は事実上日本の傀儡政権であったが日本影響下では経済発展を遂げ日本の恐慌脱出にも貢献した。
 
1932年の5月に海軍青年将校らが、犬養毅らを襲撃するクーデター未遂事件が発生した。( 五・一五事件(ごいちご じけん) )。1936年の2月にも陸軍青年将校らが、首相・大臣を襲撃する事件が起こり( ニ・二六事件(にいにいろくじけん) )徐々に軍部の内政干渉が起こり始めていた。しかし相次ぐ政党政治への不信感から国民は軍部を支持していた。
62 行
*[[w:1941年|1941年]](昭和16) - 12月8日[[w:太平洋戦争|太平洋戦争]](大東亜戦争)開戦
*[[w:1942年|1942年]](昭和17) - ミッドウェー海戦で形勢逆転する。
*[[w:1945年|1945年]](昭和20) - [[w:ヤルタ会談|ヤルタ会談]]により[[w:冷戦|冷戦]]が勃発。東京大空襲(とうきょう だいくうしゅう)、連合軍による沖縄占領、[[w:日本への原子爆弾投下|広島・長崎に原子爆弾投下]]
**9月2日、ポツダム宣言調印、大日本帝国は主権を喪失。
 
70 行
**[[w:東京裁判|東京裁判]]において戦争指導者等が裁かれるも、大元帥の昭和天皇は訴追すらされなかった。
*[[w:1947年|1947年]](昭和22) - [[w:日本国憲法|日本国憲法]]施行。日本国が法的に成立。天皇は「国民の象徴」として権力を剥奪された。主権在民・戦争放棄を提唱、基本的人権の拡充がなされる。
*[[w:1950年|1950年]](昭和25) - [[w:朝鮮戦争|朝鮮戦争]](ちょうせん せんそう)勃発
*[[w:1952年|1952年]](昭和27) - 4月28日、[[w:サンフランシスコ平和条約|サンフランシスコ平和条約]](日本国との平和条約)調印。日本国の主権回復
**[[w:日米安全保障条約|日米安全保障条約]]締結。
*[[w:1953年|1953年]](昭和28) - テレビ放送開始。
*[[w:1955年|1955年]](昭和30) - 吉田茂(よしだ しげる)を党首とする自由党、鳩山一郎(はとやま いちろう)を党首とする民主党が合同し、自由民主党誕生。以降、自由民主党と日本社会党の保革対立の時代(55年体制)が始まる。
*[[w:1956年|1956年]](昭和31) - [[w:日ソ共同宣言|日ソ共同宣言]]によりソ連と国交を回復する。
**[[w:国際連合|国際連合]]に加盟
82 行
*[[w:1970年|1970年]](昭和45) - [[w:大阪万国博覧会|大阪万国博覧会]]開催。
*[[w:1972年|1972年]](昭和47) - 米軍の占領下にあった[[w:沖縄返還|沖縄が返還]]される。
**田中角栄(たなか かくえい)首相、[[w:中華人民共和国|中華人民共和国]](ちゅうかじんみん きょうわこく)を訪問。
*[[w:1973年|1973年]](昭和48) - 第一次[[w:オイルショック|オイルショック]]。
*[[w:1976年|1976年]](昭和51) - [[w:ロッキード事件|ロッキード事件]]。
88 行
*[[w:1985年|1985年]](昭和60) - [[w:電電公社|電電公社]]と[[w:専売公社|専売公社]]が民営化され、各々[[w:日本電信電話|日本電信電話]](NTT)、[[w:日本たばこ|日本たばこ]](JT)となる。
*[[w:1987年|1987年]](昭和62) - [[w:日本国有鉄道|日本国有鉄道]]が分割民営化され、[[w:JR|JR]]各社となる。
*[[w:1989年|1989年]](昭和64) - 昭和天皇死去。[[w:天安門事件|天安門事件]](てんあんもん)。[[w:東欧革命|東欧民主化革命]]が起こり、[[w:冷戦|冷戦]]が終結する。
 
== 脚注 ==