「中学校社会 公民/国際連合のはたらき」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
PKOについて加筆。
加筆。
192 行
日本は国連への分担金が2位。(2013年)
1位はアメリカ。
== 地域機構 ==
 
=== ヨーロッパ連合 ===
[[File:Euro coins and banknotes.jpg|thumb|ヨーロッパ連合の加盟国の多くで用いられている共通通貨のユーロ。]]
ヨーロッパ連合とは、ヨーロッパでの経済の統合など、ヨーロッパの国どうしで協力しあっている国家どうしの連合である。ヨーロッパ連合のことを <big>'''EU'''</big>(イーユー) という。
218 行
{{clear}}
 
=== ASEAN ===
1967年に東南アジアの諸国を中心にASEAN(アセアン、東南アジア諸国連合)で、政治経済や安全保障の分野での協力。
加盟国は、インドネシア 、シンガポール、タイ、フィリピン、マレーシア、ブルネイ、ベトナム、ミャンマー、 ラオス、 カンボジア。カンボジアの平和維持活動にもASEANは参加した。
 
日本は加盟国では無いがASEANの発足当初から協力し、拡大外相会議に参加している。
 
== 国際的な経済協力 ==
*世界貿易機関 WTO
自由貿易の促進のため、関税の引き下げや、貿易の障害になりうる制限である貿易障壁を取り払うことを呼びかける国際機関。GATTにかわって設立された。約160カ国が加盟。
 
日本もこれに加盟し、なるべく関税の引き下げや貿易障壁などに協力している。
 
*アジア太平洋経済協力 APEC(エイペック)
太平洋沿岸地域ではアジア太平洋経済協力APEC(エイペック)
1989年にオーストラリアの呼びかけて発足。日本も参加。日本・アメリカ合衆国・カナダ・韓国・オーストラリア・ニュージーランドおよび当時の東南アジア諸国連合 (ASEAN) 加盟6か国の計12か国で発足した。
 
オーストラリア、日本、アメリカ、韓国、台湾、中国、香港、メキシコ、カナダ、ブルネイ、インドネシア、マレーシア、ニュージーランドの旗 ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、タイ、パプアニューギニア、チリ 、ペルー、ロシア、ベトナム が参加。
 
*北米自由貿易協定(NAFTA、ナフタ)
北アメリカ大陸でアメリカ、カナダ、メキシコが結んでいる貿易の協定。関税の撤廃などの自由貿易の推進をしている。
 
 
*自由貿易協定 FTA
その他、2国間以上で相互に関税の引き下げるなどの協定を結ぶ自由貿易協定(じゆう ぼうえき きょうてい、FTA )を結ぶことも多い。
FTAはFree Trade Agreement の略。
FTAをさらに発展させたものとして、関税だけでなく各国間での人の移動の規制緩和などをふくむ、より深い経済交流の協定である経済連携協定(EPA)がある。EPAはEconomic Partnership Agreement の略。
 
 
 
これらの経済のグローバル化によって、価格は安くなった。その反面、いくつかの産業では先進国から人件費の安い国へ産業が流れて、先進国でいくつかの産業が衰退した。
 
また、各国で景気が連動するようになった。2007年〜2008年におきた、アメリカの住宅バブル崩壊がきっかけの国際的な金融危機である世界同時不況は、その例であろう。
 
 
== さまざまな国際団体や国際活動 ==