「中学数学1年 データの活用」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
誤記を訂正。
編集の要約なし
69 行
 
<math>40 \div 7</math> を計算すると、5.174……と割り切れない。そこで、四捨五入して小数第2位まで求めるとすると5.17となる。実際にはかって得られた測定値や、四捨五入して得られた値などは、真の値ではないがそれに近い値である。これを'''近似値'''(きんじち、英:approximate value アプロキシメト・バリュー)という。
 
===接頭辞(コラム)===
直接有効数字には関係はないが、実生活において大きい数値または小さい数値を扱うのに便利な接頭辞の一部をここで紹介する。ここで言う接頭辞とは単位の前につける10の何乗かを示す記号である。例えば、「km」、キロメートルのキロは<math>10 ^ 3</math>を表す接頭辞である。
 
<table border="1">
<tr align="center">
<th><math>10 ^ n</math></th>
<td colspan="2">接頭辞</td>
<td colspan="2">数字</td>
<td colspan="2">使用例</td>
</tr>
<th><math>10 ^ {9}</math></th>
<td colspan="2">G(ギガ)</td>
<td colspan="2">10億</td>
<td colspan="2">GB(ギガバイト)</td>
</tr>
<th><math>10 ^ {6}</math></th>
<td colspan="2">M(メガ)</td>
<td colspan="2">100万</td>
<td colspan="2">MB(メガバイト)</td>
</tr>
<th><math>10 ^ {3}</math></th>
<td colspan="2">k(キロ)</td>
<td colspan="2">1000</td>
<td colspan="2">kg(キログラム)、km(キロメートル)</td>
</tr>
<th><math>10 ^ {2}</math></th>
<td colspan="2">h(ヘクト)</td>
<td colspan="2">100</td>
<td colspan="2">hPa(ヘクトパスカル)、ha(ヘクタール)</td>
</tr>
<th><math>10 ^ {-1}</math></th>
<td colspan="2">d(デシ)</td>
<td colspan="2"><math>\frac {1}{10}</math></td>
<td colspan="2">dL(デシリットル)</td>
</tr>
<th><math>10 ^ {-2}</math></th>
<td colspan="2">c(センチ)</td>
<td colspan="2"><math>\frac {1}{100}</math></td>
<td colspan="2">cm(センチメートル)</td>
</tr>
<th><math>10 ^ {-3}</math></th>
<td colspan="2">m(ミリ)</td>
<td colspan="2"><math>\frac {1}{1000}</math></td>
<td colspan="2">mm(ミリメートル)、mg(ミリグラム)</td>
</tr>
</table>
 
==資料の活用==