「中学校社会 歴史/世界恐慌と各国の対応」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎ドイツでのヒトラーの台頭: 全権委任法について
→‎ファシズム: 「ファシズム」の語源
182 行
 
==== ファシズム ====
ドイツおよび日本の全体主義的で軍国主義的な思想や傾向は、'''ファシズム'''と言われた。元々の意味は、イタリアの政党の「国家'''ファシスト'''党」(こっかファシストとう、イタリア語: Partito Nazionale Fascista、PNF))の政治思想が言葉の由来である。

:※ 日本の中学教科書などでは、イタリアの「国家ファシスト党」のことを単に'''ファシスト党'''と言う場合が多い。

このイタリアのファシスト党の政治思想が全体主義的で軍国主義的な思想だったので、このような全体主義的で侵略的な思想を'''ファシズム'''(fascism)というようになった。そして、このような軍国主義的な傾向をかかげるドイツや日本の政治家を、アメリカやイギリスなどが「'''ファシスト'''」(fascist)と批判するようになった。「ファシズム」という用語は、アメリカなどがドイツを批判するためにもちいたのであり、ドイツのナチス党自身はナチス自身の政策のことを「国家社会主義」(こっか しゃかいしゅぎ,ドイツ語: Nationalsozialismus、英語: national socialism)と言っていた。
 
ドイツ・日本・イタリア以外でも、似たような強権的で軍国的な国はあった。たとえばソビエトや中国である。
198 ⟶ 202行目:
日本国の中学や高校の学校教育での教科書も、国際的な「ファシズム」の意味と同じように、単にドイツ・イタリア・日本に限定して「ファシズム」という用語が使われている。
 
「ファシズム」(伊: fascismo)の語源はイタリア語の「ファッショ」(束(たば)、集団、結束)である。
 
=== 満州事変 ===