「学習方法/中学校理科」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
高校の資料集は、科目ごとに生物・物理・化学と分かれてることもあり、中学生には使いづらいです。
編集の要約なし
2 行
教科書だと、大事なところが「たしかめてみよう。」とか「実験してみよう。」とか書いてあったりして、予習や自習では使い物にならない場合があります。
 
教科書は、あくまで授業のためのものであって、あまり独学用には作られていません。いちおう基本的な用語などは教科書にも書いてありますが、はっきりいって情報不足です
 
中学理科と高校理科は、参考書が無いと、あまり独学できません。教科書ガイドでも独学は出来るでしょうが、特定の教科書との併用としてガイドが作られているので、まずは参考書を買ったほうが良いです。たとえ教科書ガイドを買っても、入試対策などのため、結局、参考書を買い足すことになります。もし金銭的に余裕があったり、または学校の定期テスト対策をしたいなら、教科書ガイドを買うのも良いでしょう。教科書ガイドにも、けっこう、細かい知識まで書いてあります。
資料集は、あまり日常の学習用には作られていません。資料集はあくまで、教科書だけでは説明用の写真などが足りない場合のときの参考用です。
 
参考書は、たとえ標準レベルの参考書でも、中学校の教科書と比べると、だいぶ説明が多いです。ただし、そのぶん厚いし、写真なども小さいです。参考書を中心に勉強したほうが良いでしょう。
 
その中学参考書の難関校対策用の本ですら、高校理科のふつうの教科書と比べれば、かなり説明が少ないです。その高校理科の教科書すら、大学受験用の有名な参考書と比べると、かなり説明が少ないのです。
 
だから、もし将来的には「大学に進学して理科を勉強したい」というような憧れ(あこがれ)が少しでもあるのなら、中学のときから理科の勉強では参考書を中心に勉強しておいたほうが良いでしょう。なぜなら、そうしておかないと、高校に入ってから急に理科の学習量が大幅に増えて(大学受験対策のため)、かなり面倒なことになります。とくに高校からの理科では、計算も多くなるので、とても勉強に時間が取られます。
 
=== 参考書は、まず標準レベルの難度・厚さの物を買う。 ===
21 ⟶ 27行目:
 
 
=== 問題習よりも、参考書の読み込みに、やや時間をかけたほうが良いかも? ===
理科の学習には問題習もありますが、それよりも参考書の読み込むに学習時間を多めに掛けたほうが良いかもしれません。市販の受験対策用の問題集よりも、まずは参考書を優先するべきです。参考書にも、簡単な計算問題などは載っていますし、章末問題なども載っています。
また、テストなどで問われやすい頻出事項も、参考書なら、その本のどこかに、まとめてあります。
 
ただし、教科書の付属問題集など、学校で配布されるような問題集に書いてあるような問題の例題や基礎問題などは、きちんとスラスラと解けるように練習してください。
 
理科では、知らない知識についての問題は、問題の解き様がありません。また、公式などを知らないと、解き様が無い問題もあります。そのため、まずは参考書で、知識を増やす必要があります。
30 ⟶ 37行目:
もちろん、問題練習も必要です。ようはバランスの問題です。参考書と問題集の具体的な比率は出せませんが、やや参考書の時間を多めにしたほうが良いかもしれません。ただし入試直前などの日は別です。3年生の2学期後半ぐらからは問題演習を多めにしたほうが良いかもしれません。
 
もし中学理科の受験対策用の問題集を使うなら、まずは標準レベルの問題集から、問題練習をこなしてください。いきなり難関高対策の問題集を用いるのは、効率が、かなり悪いです。なぜなら、法則などを知らない問題は、どんなに考えようが解きようがないからです。中学理科にかぎらず、中高の理数系教科の問題集は、まずは基礎レベルの問題集から、確実に練習していってください。そして、問題演習では、数分ほど、しばらく考えてみて、分からなかったら、さっさと答えの解説を見てください。理論を知らない問題は、考えようが解きようがないからです。
 
もし中学理科の問題集を使うなら、まずは標準レベルの問題集から、問題練習をこなしてください。いきなり難関高対策の問題集を用いるのは、効率が、かなり悪いです。なぜなら、法則などを知らない問題は、どんなに考えようが解きようがないからです。中学理科にかぎらず、中高の理数系教科の問題集は、まずは基礎レベルの問題集から、確実に練習していってください。そして、問題演習では、数分ほど、しばらく考えてみて、分からなかったら、さっさと答えの解説を見てください。理論を知らない問題は、考えようが解きようがないからです。
 
なので、難関校対策の問題集から先に学習するのは、中高の理系科目では、かなり非効率です。