「ウィキペディアの書き方/入門編/書いてみよう/新規記事編」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Mnd (トーク | 投稿記録)
Mnd (トーク | 投稿記録)
M {{書き方入門編Nav}}
1 行
{{書き方入門編Nav}}
 
[[Image:Notebook and pen.jpg|right|150px]]
このページでは、新しく記事を書く際の書き方を説明します。
 
== 項目の選び方 ==
新しい項目を作るときには、まず確認することがあります。それは、
#違う名前で、同じ意味の項目が立っていないか
8 ⟶ 10行目:
の2つです。大丈夫でしょうか?
 
== 章立ての仕方 ==
それでは、具体的な書き方に話を移します。まず絶対に入れるべきものが3つあります。
*冒頭定義
15 ⟶ 17行目:
です。ほかにも、一覧や他への影響など入れていくべきものはありますが、最低限この3つは押さえましょう。
 
=== 冒頭定義 ===
冒頭定義はページの一番最初の部分に章立てをしないで書きます。これは、
: <nowiki>'''○○'''</nowiki>(ふりがな)は、××の△△である。
24 ⟶ 26行目:
関連する画像などがあれば、冒頭定義の最後か一文目のあとに貼っておきましょう。
 
=== 歴史 ===
ものにはすべて歴史があります。数学や科学であれば発見史がありますし、人の記事であれば、その人の経歴があります。事件や事故の時には、背景となる動きをかければよいでしょう。家電製品などモノであれば、誰が発明してどんな改良が加えられていったのかが歴史になります。
 
ウィキペディアは、辞書ではなく百科事典ですので、この歴史部分も書くようにしましょう。書き方は、箇条書きでも文章の形にまとめても、どちらでも構いません。
 
=== 典拠文献 ===
ウィキペディアは、「人類の知識となっているものを編纂しています。まだ人類共通の知識となっていない意見を伝達する場所ではありません([[w:Wikipedia:ウィキペディアは何でないか|Wikipedia:ウィキペディアは何でないか]]より)」ですので、文章を書くときには誰の説に基づいているのか、を書く必要があります。実際にはこれが書かれていない記事も多いですが、書いておくことで記事は論争になりにくくなります。書いてあることに疑問がわいたときには、相手の人もその文献に戻って調べることができるからです。
 
54 ⟶ 56行目:
半角は使うなと言われたり、かっこと空白は半角にしろといわれたり……迷ったときには、[[w:Wikipedia:記事名の付け方|Wikipedia:記事名の付け方]]に原則がありますので、ご参照下さい。そういう指摘をするのは、大抵はベテランのウィキペディアンです。よくわからないときには、丁寧に「どこで決まっているんでしょう?」と聞いてみると、後々のためにもなるかもしれません。
 
== 関連リンク ==
*[http://www.bbhp.net/~wikipedia/fswiki/wiki.cgi?page=%B5%AD%BB%F6%A4%CE%BD%F1%A4%AD%CA%FD 記事の書き方]