「高等学校古典B/大鏡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
49.96.19.212 (トーク) による版 92111 を取り消し
69 行
今日に見ゆべきことならねど、人の御さまの、言ひ出でたまふことのおもむきより、かたへは臆せられたまふなむめり。
 
|valign=top style="width:10%;text-indent:1em"|
 
|valign=top style="width:45%;text-indent:1em"|
帥殿(そちどの、=藤原伊周)が、南院で、人々を集めて、弓の競射を'''なさった'''ときに、この殿(=藤原道長)がいらっしゃったので、意外で不思議だと、中関白殿(=道隆)はお思い驚きなさって、(とりあえず、)たいそう機嫌を取って、(道長殿は、当時)'''官位が低く'''てらっしゃったが、(競射の順番を、道長殿を)先にしなさって、まず(道長殿に)射させなさったところ、帥殿は当たった矢数が、もう二本ほど(道長よりも)負けになった。中関白殿も、また(中関白殿の)御前にお仕えする人々も、「もう二回、延長させなさいませ。」と申して延長させなさったので、(道長殿は)'''心おだやかでなく'''感じなさったが「それならば、延長しなさいませ。」とおっしゃられて、また射ようとなさって、おっしゃられることは、「道長の家から帝や后が出なさるならば、この矢よ当たれ。」とおっしゃられたところ、(当たるという点では)同じ当たるでも(今度の矢は)真ん中に当たるではありませんか。次に、帥殿が射なさるところ、たいそう気後れなさって、お手も震えなさったのだろうか、(放った矢は)的の付近にさえ近寄らず、とんでもない方向を射なさってしまったので、関白殿は顔色が青ざめた。再び、入道殿(=道長)が射なさるときに「(もし私が)摂政・関白をするはずならば、この矢よ当たれ。」とおっしゃられると、初めと同じように、的が壊れるほど、同じ所に射当てなさった。(道長殿の)機嫌を取り、もてなしていた興もさめて、気まずくなってしまった。
 
父の大臣は、帥殿に、「どうして射るのか。(←反語)射るな、射るな。」と止めなさって、(場が)しらけてしまった。
99 ⟶ 100行目:
:・ - 。
----
 
== 花山院の出家 ==
*全体の大意および予備知識など