「高校化学 スズ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ninomy (トーク | 投稿記録)
高等学校化学I/金属元素の単体と化合物 2009年5月9日 (土) 15:35(UTC) より分割。執筆者: Ninomy のみ
 
いろいろと加筆
1 行
{{:高等学校化学I/金属元素の単体と化合物/Tab}}
 
=== スズ ===
スズ Sn と鉛 Pb は、ともに周期表14族である。
 
=== スズ ===
[[File:Metal cube tin.jpg|right|200px|スズ]]
'''スズ'''(Sn)は銀白色の固体である。展性や延性に富み、また比較的さびにくい金属である。両性元素であり、酸とも塩基とも反応して水素を発生する。
: Sn + 2HCl → SnCl{{sub|2}} + H{{sub|2}}
: Sn + 2NaOH + 2H{{sub|2}}O → [Sn(OH){{sub|4}}]{{sup|2-}} + 2Na{{sup|+}} + H{{sub|2}}
 
スズは、青銅やハンダなど合金の材料でもある。
スズは合金やメッキに多用される。銅との合金は[[w:青銅|青銅]]と呼ばれ、ブロンズ像の制作に用いられる。また鉄板にスズをメッキしたものは[[w:ブリキ|ブリキ]]と呼ばれ、缶詰や金属玩具などに用いられる。
 
また、スズは合金やメッキに多用される。銅との合金は[[w:青銅|青銅]]と呼ばれ、ブロンズ像の制作に用いられる。またにスズをメッキしたものは[[w:ブリキ|「'''ブリキ]]'''」と呼ばれ、缶詰や金属玩具などに用いられる。
{|align="center" style="border:none; text-align:center;"
|[[File:Assorted bronze castings.JPG|right|150px|青銅]]||[[File:HK Food Grass Jelly Canned with Tinplate a.jpg|right|150px|ブリキの缶詰]]
|}
 
== スズの化合物 ==
化合物中でのスズの酸化数には +2 と +4 があるが、スズの場合は 酸化数=+4 のほうが安定である。
 
スズを塩酸に溶かした溶液から、塩化スズ SnCl<sub>2</sub> が得られる。
塩化スズ(II)二水和物 SnCl<sub>2</sub>・2H<sub>2</sub>O は無色の結晶。また、水溶液は還元作用がある。
:SnCl<sub>2</sub> + 2Cl<sup>-</sup> → SnCl<sub>4</sub> + 2e<sup>-</sup>