聖書ヘブライ語入門/音節構造・アクセント・シェワー/潜入パタハ
3.7 潜入パタハ
喉音について上に述べたような特色は,語末においても現れる.
すなわち,語末の喉音 ˁ(ע ), h(ה ), ḥ(ח ) に ā 以外の長母音が先行するとき,その長母音から喉音にわたる瞬間,短い a の音が潜入する.
ティベリア式ではこれを「潜入パタハ」
פַּתַח גְּנוּבָה
《盗まれたパタハ》
と呼び,喉音の下にパタハ(ַ)を付けて標記する.転写ではハーテフ・パタハと同じく,
上につけた a で表す.
例:
רוּחַ rūaḥ,
רעַׁ rōaˁ,
נוֹגֵעַ nōgēaˁ,
מַגִּיהַּ maggīah.
このように転写すると,潜入パタハは音節構造の規則(3.1(2))を破るように見える. しかし潜入パタハは,上記の条件の下で自動的に起こる現象であって, 同一条件下で潜入パタハを伴わない語(例: רוּח rūḥ )は無い. つまり,潜入パタハが現れる条件を知っていれば, これを一々表記する必要はないのである. だから音節構造上もこの潜入パタハは無関係で, たとえば rūḥ = rūaḥ で 1 音節を構成する.