ロルの定理

編集
  • 関数 が閉区間 上で連続、開区間 上で微分可能で、 ならば、  かつ を満たす が存在する。

証明
  上で定数なら、どの についても、 である。
  上で、 より大きい値をとるとき、最大値・最小値の定理より、ある が存在して、任意の に対して、 となる。このとき、 の微分可能性から、

 
 

であるから、 となる。

  上で定数でなくかつ より大きい値を取らないなら、 より小さい値をとるので、同様に示せる。(証明終)

ラグランジュの平均値の定理

編集
  • 関数 が閉区間 上で連続、開区間 上で微分可能ならば、    を満たす が存在する。

証明
 とおく。このとき、 であるから、ロルの定理より、 を満たす が存在し、 であるから、定理は成立する。(証明終)

 について、定理が成立していることを確かめよ。

 なので、 なら、 である。これは確かに区間 上に存在している。

コーシーの平均値の定理

編集
  • 関数  上連続かつ 上微分可能で、 であり、また任意の に対して であるとする。このとき、     を満たす実数 が存在する。

証明
 であるから、  とおくことができる。  であるから、関数   と定めると、  となる。したがってロルの定理より、  を満たす実数cが存在する。

ここで であることに注意すると、 である。 であるから、 が成り立つ。(証明終)

平均値の定理の書き換え

編集

平均値の定理中の   は不等式   と同義である。ここで   とおけば、 であり、 より が得られる。ここで、  である。

これらをラグランジュの平均値の定理に現れる式に代入すれば

 

が得られる。この式や、分母を払った式

 

を用いると便利なことがある。

無論このような書き換えはコーシーの平均値の定理でも適用可能であり

 

なる等式が導かれる。ただし   すなわち   である。

テイラーの定理

編集
  • f(x)が[a,b]上でn回微分可能ならば、任意の正の実数pに対して、
        
    を満たすcが存在する。

証明
  を満たすRを考える。  とおく。このとき、F(a)=F(b)=f(b)であるから、ロルの定理より、F'(c)=0 (c∈(a,b))を満たすcが存在する。実際にF'(x)を計算すると、
 

 
 
 

なので、F'(c)=0のとき、   である。(証明終)

テイラーの定理中の   のことをシュレミルヒの剰余項といい、特にp=1のときのものをコーシーの剰余項、p=nのときのものをラグランジュの剰余項という。また、テイラーの定理は、近似計算やテイラー級数などに応用される。