高等学校世界史B/東南アジアの植民地化

シンガポールとビルマ

編集

イギリスは、中国などとの貿易の必要から、1820年代ごろにシンガポールなどマレー半島の港を植民地にした。

さらに1820年代からイギリスは(当時はインドのとなりにあった)ビルマを侵略し、3度にわたるビルマ戦争(1826〜86年)を起こし、最終的にビルマはやぶれ、ビルマはインド帝国に併合された。

ベトナム

編集

ベトナムでは16世紀以降、北部の鄭(てい)氏と 中南部の阮(げん)氏 が対立していた。 1771年にタイソン党が反乱を起こし、南北両朝とも倒された。 これに対し、阮(げん)氏 である阮福暎(げんふくえい)によるベトナムの統一戦争で、フランス人の宣教師ピニョーが協力をし、フランス本国からの義勇兵が協力した。

そして阮福暎は1802年にベトナム全土を統一し、阮朝を建て、国号をベトナム(越南)に定めた。この経緯から、ベトナムはフランスを優遇し、ベトナムにおいて他のヨーロッパ諸国よりもフランスの影響が強くなる。

1804年にベトナムは清に朝貢し、冊封(さくほう)を受けた。

19世紀なかば(1860年頃)、フランスは阮朝のカトリック宣教師への迫害を理由に、ベトナムに軍事介入を行い、ベトナム南部を割譲させた。

その後、劉永福(りゅう えいふく)が黒旗軍を組織して北部で抵抗運動を起こしたが、フランス軍が北部に進出した。

すると清朝がベトナムに対する宗主権を主張して派兵し、清仏戦争が起きた。

ベトナムの一部はフランスの植民地になってしまったが、しかし清(中国)とフランスがベトナムに対する宗主権を争ったので、1884年に清仏戦争が起き、清はやぶれて、清はベトナムに対する宗主権を失った。

フランスは1887年にベトナムとカンボジアをあわせてフランス領インドシナ連邦を結成し、のちにラオスも1899年にこれに編入した。

ジャワ島

編集

18世紀には、ジャワ島の大半はオランダの支配下になっており、オランダ東インド会社をとおして経営していた。18世紀末にオランダ東インド会社は解散したが、その領土はひきつづきオランダの支配下に置かれた。

タイ

編集

タイは、東南アジアで唯一、植民地化をまぬがれた国である。その理由は、イギリス植民地(インド・ビルマ)とフランス植民地(ベトナム)との中間的な位置にあった幸運と、たくみな外交である。

19世紀後半、タイは、王室による貿易独占をやめ、タイは自由貿易に転じて開国した。また、外国人専門家を招くなどして、行政・司法・教育・軍事の近代化にも成功した。

この頃のタイ国王チュラロンコーン(ラーマ5世)が偉い。

(※ 検定教科書に彼の名前が乗ってるので、紹介さぜるを得ない。日本人にとって当時のタイ国王の名前は、本質的には、あまり重要ではない。重要なことは
「タイは植民地ならなかったので、幸運にも王室が(欧米によって)滅ぼされなかったので、タイでは21世紀の現代まで王室が続いている」
という事である。)