Blenderの画面は3つに分かれています。上から順に

  • トップバー(青): ファイルの出入力やセーブ、設定などができる場所
  • ワークスペース(緑): メインとなる作業場所
  • ステータスバー(赤): 諸情報やショートカットの提案などが表示される場所
トップバー(青), エリア(緑), ステータスバー(赤)に分かれている
トップバー(青), エリア(緑), ステータスバー(赤)に分かれている

画像は筆者が色分けしたものです。

トップバー 編集

トップバーは2つに分かれています。左から順に

  • メニュー(青): 設定や出入力などメニュー操作ができる場所
  • ワークスペースタブ(緑): ワークスペースのモードを切り替えるボタン
  • シーンとレイヤー(赤): シーンとビューレイヤーを操作する場所

画像は筆者が色分けしたものです。なお、トップバー上でホイールを操作するとスペースを左右に動かすことができ、現時点で見えていないワークスペースも選択することが可能となっています。

 


メニュー 編集

この節は書きかけです。この節を編集してくれる方を心からお待ちしています。

 
Blenderメニュー
 
ファイルメニュー
  • Blenderメニュー(ロゴ)

Blenderメニューはあまり開くことはありませんが、起動時に自動で開かれるクイックメニューのスプラッシュ画面、バージョン情報や関連リンクにアクセスできるBlenderについてなどが存在しています。

  • ファイル

ファイルはプロジェクトを始めるときによく用いるメニューです。新しくプロジェクトを作る新規や既存のプロジェクトを起動する開く保存名前をつけて保存といったデータ保存の項目の他、プロジェクトではないデータの読み込み、書き出しを行うインポートエクスポートが存在しています。

スプラッシュ画面やショートカットなどで代用が可能な操作も多いメニューではありますが、確実に必要な操作が揃っている場所です。


 
  • 編集


 
  • レンダー


 
  • ウィンドウ


 
  • ヘルプ


ワークスペースタブ 編集

この節は書きかけです。この節を編集してくれる方を心からお待ちしています。

シーンとビューレイヤー 編集

この節は書きかけです。この節を編集してくれる方を心からお待ちしています。

ワークスペース 編集

 
黄色線は各エリアの境界線

ワークスペースの画面構成はある程度自由に決められるようになっています。ワークスペースの各機能をエディターといい、エディターが入るスペースをエリアといいます。エリアは境界線を操作することで数の増減や面積の操作、エディターの変更が可能です。

Blenderではデフォルトでワークスペースの構成がいくつか用意されており、トップバーのワークスペースタブから切り替えることができます。

エディター 編集

この節は書きかけです。この節を編集してくれる方を心からお待ちしています。

 
3Dビューポート
  • 3Dビューポート

モデリング作業のメインとなるエディターです。配置や編集など重要な動作はここで行います。

  • 画像エディタ

画像の表示、簡単な編集が出来るエディターです。作成した3Dモデルの画像を出力するとき、このエディターが開かれます。

  • UVエディタ

UV展開、つまり3Dモデルを2次元画像に変換して外見の編集をしやすくしたものを表示するエディターです。

  • コンポジター
 
シェーダーエディター
  • シェーダーエディター

モデルの材質の調節をすることが出来るエディターです。

 
タイムライン
  • タイムライン

3Dモデルの時系列を編集するエディターです。ここで時間を指定し、その他のエディターで位置や形状を編集することで、動きを作ることができます。

 
ファイルブラウザー
  • ファイルブラウザー


ステータスバー 編集

 

ステータスバーは3つの領域に分かれています。左から順番に

  • キーマップ情報(青): 今実行できるマウスやキーボードの操作が表示される場所
  • ステータスメッセージ(緑): 出力などの進捗が表示される場所
  • リソース情報(赤): バージョン情報などが表示される場所
    • Scene Statistics: 選択しているオブジェクトの数やその頂点、辺など
    • System Memory: 使用しているメモリやRAMの消費量
    • Blender Version: 使っているBlenderのバージョン情報

なお、リソース情報は右クリックで表示される情報を変更することが可能です。