CSS/テキストとフォント関連
< CSS
テキストとフォント関連
編集この章では、CSSを使用したテキストとフォントのスタイリングに関する基本的なプロパティから応用的なテクニックまでを解説します。テキストの外観やレイアウトを細かく調整することで、より魅力的で読みやすいデザインを作成できます。
テキスト関連の基本プロパティ
編集以下は、テキストのスタイリングに関する基本的なプロパティです。
color
- テキストの色を指定します。
p { color: #333333; /* テキストの色をダークグレーに設定 */ }
text-align
- テキストの水平方向の配置を指定します。
h1 { text-align: center; /* テキストを中央揃え */ }
line-height
- テキスト行の高さ(行間)を指定します。
body { line-height: 1.6; /* 行間を1.6倍に設定 */ }
text-transform
- テキストの大文字小文字を変換します。
button { text-transform: uppercase; /* テキストをすべて大文字に変換 */ }
text-decoration
- テキストの装飾(下線、取り消し線など)を指定します。
a { text-decoration: none; /* 下線を削除 */ }
フォント関連の基本プロパティ
編集フォントのスタイリングに使用される基本プロパティを以下に示します。
font-family
- フォントの種類を指定します。
body { font-family: "Arial", sans-serif; /* Arialフォントを優先 */ }
font-size
- フォントサイズを指定します。
h1 { font-size: 2em; /* フォントサイズを2倍の相対値に設定 */ }
font-weight
- フォントの太さを指定します。
h2 { font-weight: bold; /* 太字に設定 */ }
font-style
- フォントを斜体に設定します。
em { font-style: italic; /* 斜体に設定 */ }
font-variant
- フォントのバリアント(小型大文字など)を指定します。
p { font-variant: small-caps; /* 小型大文字を使用 */ }
高度なテキストスタイリング
編集以下は、より高度なテキストのスタイリングに役立つプロパティです。
letter-spacing
- 文字間のスペースを調整します。
h1 { letter-spacing: 2px; /* 文字間を2px広げる */ }
word-spacing
- 単語間のスペースを調整します。
p { word-spacing: 5px; /* 単語間を5px広げる */ }
white-space
- テキストの空白や折り返しの処理を指定します。
pre { white-space: pre; /* 改行や空白をそのまま表示 */ }
overflow-wrap
- 長い単語の折り返しを制御します。
div { overflow-wrap: break-word; /* 長い単語を折り返す */ }
Webフォントの活用
編集Webフォントを使用すると、システムフォントに依存せず、任意のフォントをWebページで使用できます。以下はGoogle Fontsを使用する例です。
<link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Roboto:wght@400;700&display=swap" rel="stylesheet">
body { font-family: 'Roboto', sans-serif; }
まとめ
編集この章では、テキストとフォントに関連する基本的なCSSプロパティと応用的なテクニックについて解説しました。これらのプロパティを適切に使用することで、視覚的に魅力的で読みやすいテキストをデザインすることが可能です。