@font-palette-values

編集

@font-palette-valuesルールは、カラーフォントのカラーパレットをカスタマイズおよび名前付けするために使用されます。このルールを使うことで、フォントのデフォルトパレットを変更したり、新しいパレットを定義したりできます。

概要

編集

カラーフォント(特にCOLRフォーマットをサポートするフォント)では、複数のカラーパレットを持つことがあります。@font-palette-valuesを使用することで、これらのパレットをCSS内で指定できるようになります。これにより、異なるスタイルのデザインやテーマに合わせてフォントの色を簡単に変更できます。

書式

編集

@font-palette-valuesルールの基本的な構文は以下の通りです:

@font-palette-values <名前> {
  font-family: <フォント名>;
  base-palette: <パレットインデックス>;
  override-colors: {
    <レイヤーインデックス>: <色>;
    ...
  }
}
  • font-family: 対象となるフォント名を指定します。
  • base-palette: 使用するデフォルトのパレット(インデックス番号)を指定します。
  • override-colors: 特定のレイヤーの色を上書きする場合に使用します。

使用例

編集

以下は、カラーフォントに対してカスタムパレットを定義する例です:

@font-palette-values custom-palette {
  font-family: 'ExampleFont';
  base-palette: 1;
  override-colors: {
    0: #FF0000;
    1: #00FF00;
    2: #0000FF;
  }
}

h1 {
  font-family: 'ExampleFont';
  font-palette: custom-palette;
}

この例では、ExampleFontフォントに対して、custom-paletteというカスタムパレットを作成し、特定のレイヤーの色を赤、緑、青に上書きしています。

プロパティの詳細

編集

@font-palette-valuesで使用できる主要プロパティ:

  • font-family: 対象のフォントを指定します。
  • base-palette: フォントに内蔵されているパレットのインデックスを指定します(デフォルトは0)。
  • override-colors: 特定のレイヤーの色を上書きするための色指定を行います。

実用的な使用例

編集

複数の異なるカラーパレットを定義し、異なる要素に適用する例です:

@font-palette-values light-theme {
  font-family: 'ColorFont';
  base-palette: 0;
}

@font-palette-values dark-theme {
  font-family: 'ColorFont';
  base-palette: 1;
  override-colors: {
    0: #FFFFFF;
    1: #CCCCCC;
  }
}

body.light-mode {
  font-family: 'ColorFont';
  font-palette: light-theme;
}

body.dark-mode {
  font-family: 'ColorFont';
  font-palette: dark-theme;
}

この例では、ColorFontフォントの異なるカラーパレットを「ライトテーマ」と「ダークテーマ」に応じて切り替えています。

注意事項

編集
  • 互換性: このルールは比較的新しい仕様であるため、すべてのブラウザでサポートされていない場合があります。使用前に互換性を確認してください。
  • フォント依存: 対象となるフォントがCOLRフォーマットやカラーパレットをサポートしている必要があります。

関連情報

編集

@font-palette-valuesは、カラーフォントを使用したWebデザインにおいて非常に柔軟なカスタマイズを可能にする強力なツールです。テーマやデザインのニーズに応じてフォントの色を調整することで、より洗練されたユーザー体験を提供できます。