GNU Core Utilities/nl
nl
コマンドは、ファイルの内容に行番号を付けて表示するユーティリティです。IEEE Std 1003.1-2001(POSIX.1)に準拠しており、主にテキストファイルを整形して、行番号を付けて表示するために使用されます。
基本的な使い方
編集nl [オプション] ファイル
主なオプション
編集主なオプション オプション 説明 -b, --body-numbering=STYLE
本文の行番号付けスタイルを指定(例: a
(すべての行に番号を付ける)、t
(テキスト行のみ番号を付ける))-f, --no-heading
見出し行の番号を付けない -h, --heading
見出し行に番号を付ける -n, --number
すべての行に番号を付ける -s, --number-separator=STRING
番号と行の間に挿入する区切り文字を指定 -v, --no-renumber
番号をリセットせずに連番を維持 --help
ヘルプメッセージを表示
例
編集行番号を付けて表示
編集nl file.txt
file.txt
の内容に行番号を付けて表示。
テキスト行のみに番号を付ける
編集nl -b t file.txt
file.txt
のテキスト行にのみ番号を付けて表示。
番号の前にカスタム区切り文字を挿入
編集nl -s ": " file.txt
行番号とファイル内容の間にコロンとスペースを挿入して表示。
FreeBSD 版との違い
編集FreeBSD の nl
コマンドは、AT&T System III UNIX に初めて登場したもので、POSIX 準拠の動作を提供します。基本的なオプションや動作に関しては、Linux や他の UNIX 系システムと大きな違いはありません。
詳しくは、それぞれの環境で man nl
を確認してください。