JavaScript/String/prototype/startsWith
String.prototype.startsWith()
は、ある文字列が指定された文字列で始まるかどうかを判定するメソッドです。このメソッドは、文字列の先頭(または指定された位置から始まる部分)が特定のパターンで始まるかどうかを確認するために使用されます[1]。
構文
編集str.startsWith(searchString[, position])
searchString
: 検索する文字列。position
: 検索を開始する位置のインデックス(省略可能)。デフォルト値は0
です。
例
編集文字列が特定の文字列で始まるかを判定するプログラム
編集以下のプログラムは、String.prototype.startsWith()
を使用して文字列が特定のプレフィックスで始まるかどうかを判定します。
const str = "Hello world!"; const result = str.startsWith("Hello"); console.log(result); // true
このプログラムでは、String.prototype.startsWith()
を使用して str
文字列が "Hello" で始まるかどうかを判定しています。"Hello world!" は "Hello" で始まるため、結果として true
が返されます。
特定の位置から検索を開始するプログラム
編集以下のプログラムは、String.prototype.startsWith()
を使用して特定の位置から検索を開始します。
const str = "Hello world!"; const result = str.startsWith("world", 6); console.log(result); // true
このプログラムでは、String.prototype.startsWith()
を使用して str
文字列の6番目の位置から "world" で始まるかどうかを判定しています。"Hello world!" の6番目の位置から始まる部分文字列は "world!" であり、これは "world" で始まるため、結果として true
が返されます。
大文字小文字を区別する検索のプログラム
編集以下のプログラムは、String.prototype.startsWith()
が大文字と小文字を区別することを示しています。
const str = "Hello world!"; const result1 = str.startsWith("Hello"); const result2 = str.startsWith("hello"); console.log(result1); // true console.log(result2); // false
このプログラムでは、String.prototype.startsWith()
を使用して str
文字列が "Hello" および "hello" で始まるかどうかを判定しています。startsWith()
メソッドは大文字と小文字を区別するため、"Hello" で始まるかどうかの判定は true
を返し、"hello" で始まるかどうかの判定は false
を返します。
注意点
編集- 大文字小文字の区別: このメソッドは大文字と小文字を区別します。大文字小文字を区別せずに検索するには、両方の文字列を
toLowerCase()
またはtoUpperCase()
で変換してから比較する必要があります。 - 元の文字列は変更されない: このメソッドは元の文字列を変更せず、論理値(
true
またはfalse
)を返します。 - ES2015で導入: このメソッドは ECMAScript 2015 で導入されました。古いブラウザでは利用できない場合があります。
脚註
編集- ^ これは、文字列が特定の部分文字列で始まるかどうかを判定するために使用されます。
外部リンク
編集